ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

10/31 見て!聞いて!みんなが愛する八幡のいいところ 3年生

 昨日に引き続き、3年生のきらめきの時間です。この学級でも、発表会に向けての準備が着々と進んでいます。今日、資料が完成するといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30 見て!聞いて!みんなが愛する八幡のいいところ 3年生

 3年生のきらめきの時間です。11月2日の発表会に向けて、資料の完成を目指していました。実際に現地の調査をしたうえで発表するので、みんな自信に満ちあふれた様子です。発表会を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29 修飾語 3年生

 3年生の国語です。昨年度、主語と述語を学習して、3年生では文を詳しくするための修飾語を学習します。今日は、「何を」「どこで」「何のために」「いつ」などの内容を入れると、文が詳しくなることを学びました。文のつながりをよく考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28 1けたをかけるかけ算の筆算 3年生

 3年生の算数です。新しい学習に入りました。ここでは、(2、3桁)×(1桁)の計算を筆算でできるようにします。今日の課題は、「12×4の計算の仕方を考えよう」です。12を10と2に分ける手法は、1年生のたし算で学びました。桁をそろえることなど約束事を知って、習得してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 ゴムの力で 3年生

 3年生の図工です。ここでは、ゴムの特性を生かして組み合わせたり、加工や接着を工夫したりして、トコトコ動くおもしろいおもちゃを作ります。作品が完成したら、友だちと一緒に遊びたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/24 毎日の生活とけんこう 3年生

 3年生の保健体育です。ここでは、健康の保持、増進には1日の生活のリズムや体を清潔に保つことが大切であることを学びます。今日学習したことを、日々の実践につなげていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23 八幡小学区のおすすめスポットを調査しよう 3年生

 3年生のきらめきの時間です。10/8の現地調査をもとに、11/2の発表会に向けていっしょうけんめい準備を進めていました。天白社の「井戸へ落ちた雷坊や」など、八幡小学区にはおすすめスポットや民話がいっぱい。発表会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/21 漢字の広場4 3年生

 3年生の国語です。3年生のうちに、2年生で習った漢字を復習する時間が6回あります。今回はその4回目。今日の課題は、「絵の中の町に住んでいるつもりで、町の様子を説明する文を書きましょう」です。方角を表す「東西南北」を活用して、公園、走る、新しい、天文台などの言葉を2つ以上入れて文にすることに挑戦していました。友だち同士の意見交換の場面では、活発に発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 こう筆の学習 「おれ」と「はね」  3年生

 3年生の書写です。今日は、毛筆で学習した「おれ」と「はね」の筆使いを生かして、硬筆で丁寧に書く学習です。漢字のもつ意味を先生から教えてもらうと、自分のなまえに使われている漢字の意味をいっしょうけんめい考える子が多くいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/17 何倍でしょう 3年生

 3年生の算数です。大学から教授をお迎えし、教育実習の総仕上げの授業です。問題を理解しやすくするために、車の図や走った長さをテープ図で視覚的に表すなど工夫を凝らした授業になりました。大学を卒業したら、すてきな先生になってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16 光とかがみ 3年生

 3年生の理科です。今日は、日光を光で反射させて、光の進み方をグループごとに調べていました。中でも、今日のメインテーマは、「鏡を使って光のリレーに挑戦!」です。光がどこにあるのか、どのように進んでいるのかを体験から学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 ぬれた本 3年生

 3年生の道徳です。今日も、教育実習生による授業の紹介です。200年前、アメリカの大統領になったリンカーンのお話です。リンカーンは、とても正直な人だったという逸話がたくさん残っていますが、このお話もその一つです。リンカーンのように、正直に真心をもって行動し、明るく生活できる人になりたいですね。教育実習も、今週が最終週。がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 へんとつくり 3年生

 3年生の国語です。今日は、「へん」に注目して、漢字の構成について学んでいました。教科書の巻末資料を活用して、先生から出題された「にんべん」「きへん」「さんずい」などの「へん」を持つ漢字をいっしょうけんめい集めていました。今日の授業は、学級担任の指導の下、教育実習生が行いました。私自身、40年前を懐かしく思い出していました。教育実習でしっかり学んで、すてきな先生になってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10 大すきなものがたり 3年生

 3年生の図工です。ここでは、「モチモチの木」を読んで、感動した場面を選び、登場人物や動物などの気持ちを絵に表していきます。下絵が完成して、いよいよ彩色です。先生のお手本をよく見て、水彩絵の具を使った混色に挑んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 八幡小学区のオススメスポットを調査しよう 3年生

 3年生のきらめきの時間です。夏休み前から、八幡小校区のすてきな場所について調べを進めてきました。今日は、現地調査の日です。法海寺、八幡神社、極楽寺、天白社、栖光院の5ケ所に分かれて、出かけました。天白社では、やわた博士が驚くほど質の高い質問をしていました。「知多の伝説とむかしばなし」にある「井戸へ落ちた雷坊や」の読み聞かせでは、真剣な表情で話に聞き入っていました。
 今回の現地調査を快く引き受けていただいたみなさんに感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 三角形 3年生

 3年生の算数です。図形の学習に入りました。今日は、三角形の仲間分けに挑戦していました。ストローを使って様々な三角形を作り、分類していきます。キーワードは「辺の長さ」です。すると、2つの辺の長さが等しい三角形、辺の長さがすべて等しい三角形、辺の長さがすべて違う三角形に分類できることがわかってきました。視覚から学ぶって楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4 ひらがなを書こう 3年生

 3年生が書写の授業で「にじ」を書いています。丸みをもたせて、つながっている感じに書くことを目標としています。筆の入り方、はらいかたなど、その文字にあわせた書き方を身に付けていきます。毛筆の学習を始めて半年間で、中心線がとおり、文字の大きさもそろってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 進行を考えながら 話し合おう 3年生

 3年生の国語です。八幡小学校について調べたことを1年生に伝えることを目標に、発表内容をグループで話し合い、発表メモを作って、それをもとに発表する準備を進めています。発表のための取材活動として、校長先生をはじめいろいろな先生にインタビューも行っています。すてきな発表になることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/2 尾張万歳 3年生

 3年生の総合的な学習の時間です。今日は、知多市歴史民俗博物館の出前講座として、尾張万歳保存会の皆さんにおいでいただき、尾張万歳について学習しました。
 生涯学習指導員から「エヘ、オホ」などの尾張万歳独特の言い回しや、その歴史などについて教えていただいた後、いよいよ尾張万歳の実演です。どの子も身を乗り出して興味深そうに見入っていました。演じた後の保存会の皆さんの汗を見て、感謝の思いを深くした様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/1 すもう練習 3年生

 3年生が体育の授業ですもうの練習をしています。安全面確保のため授業中しか練習できないため、子どもたちの集中力も研ぎ澄まされ、当たり方も本番さながらです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。