最新更新日:2024/06/11
本日:count up18
昨日:316
総数:1110986
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

はかり

画像1 画像1
3年生 算数科

はかりを使って、身の回りのものの重さを調べています

めもりをよく見ないといけませんね

でも道具・器具があるとがぜん勉強意欲がわくものです

ゴムゴム

画像1 画像1
3年生 図画工作科

「ゴムゴムパワー」

ゴムの力で動くおもちゃ作りです
楽しいかわいいアイデアスケッチがいっぱいです

スーパー見学

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生 社会

店の様子 働く人の様子

見て 聞いて 分かったことを記録

たくさんの工夫やひみつを発見

出前授業

画像1 画像1
3年生 総合的な学習の時間

南海トラフ地震 避難所

自分にできる地震への備え・・・

一人一人が災害に対する 

正しい知識を学ぶ

防災危機管理課の方々

ありがとうございました

チョーク

画像1 画像1
先生にあててもらい 答えを黒板に書く
そして みんなで黒板を見ながら考える


黒板にチョークで書くという営み

黒板がホワイトボードになりディスプレイになって
チョークがマーカーになりスタイラスペンになる

代替にはならない気がする



 

km

画像1 画像1
3年生 算数科

長さの計算
難敵、KMキロメートルの登場です


虫かご

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生

今日はやっとお天気になって、楽しみにしていた虫取りに出かけられました
大祥院さま、たいへんお世話になりした

トンボやショウリョウバッタ、イナゴ・・・

みんなに捕まらないようにいつもよりトンボは高く飛んでいますね

5歩

画像1 画像1
3年生 体育科


障害物走

ほんもののハードルです
ハードル間を5歩で跳びたいのですがこれが難しい・・・

最初はうまくいかないけどさ、何回も挑戦していこう!

暗算

画像1 画像1
3年生 算数科

たし算とひき算
2けたの計算を暗算で解いていきます

暗算をマスターすると生活でも役立ちますね

いつ だれと どこで 何をした

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みの思い出発表
「家族でプールに行きました。」
「岐阜県にキャンプに行きました。」
「ファーブル昆虫展を見てきました。」
「寺本駅から電車に乗ったら,功刀先生に会いました。」

「いつ だれと どこで 何をした」
要点を短くまとめて,発表できていました。

夏休みにしかできない,楽しい思い出がいっぱいできましたね。

かかり

画像1 画像1
新しい係を決めています

はりきってますよ、3年生!
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。