最新更新日:2024/06/03
本日:count up82
昨日:103
総数:1108509
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

画像1 画像1
3年生 書写

用具の 置き方 使い方

いろいろな線を 

書いてみる

画像1 画像1
3年生国語科

「漢ド」漢字ドリルも一度に習う数も
うんと多くなります
しかも、画数が多い

漢字に負けるな、仲よくしよう

おみやげ

画像1 画像1
3年生国語科

「漢字の広場」の学習です
漢字を使って、文を作ります

でも、授業は思わぬ方向へ

「お見上げ」から「おみあげ」か「おみやげ」か、わからなくなりました
そこで急きょ国語辞典で調べてみることに
まだ慣れていない辞典だし・・
しかし、「おみやげ」も「おみあげ」も項目にない
そうだ、「お」をとってみれば・・・
「みやげ」。ありました

やっぱり授業は、「いきもの」
こういうのが、「学び」ですね

タンタンタンウン

画像1 画像1
3年生 音楽科

曲にあわせて リズム打ち

リズムをえらんで 

なかまづくり

発見

画像1 画像1
キャベツ畑

あおむしをさがしています

子どもの世界では、こういうこうことにも「名人」があらわれます
見つけられる子は次々葉っぱの中からあおむしを発見しています

ボール送り

画像1 画像1
3年生体育科

集団ゲームで楽しく体を動かしています!

こんにちは

画像1 画像1
3年生 外国語活動

世界のあいさつ

世界の国旗

さまざまな言語が あるんだね

虫眼鏡

画像1 画像1
3年生 理科

キャベツに モンシロチョウの幼虫

動いている様子を ジーッと見て

新しい発見が いっぱい

すがた

画像1 画像1
3年生 理科

みのまわりの いきものさがし

発見!!

タブレットで 撮影

どきん

画像1 画像1
3年生 国語科

声を合わせて 

先生と交互に

詩の音読を 楽しむ

はるのいきもの

画像1 画像1
3年生理科

はじめての理科

「春」を探すのですが、ここ数日はもう夏です・・・・

おーい、はるー!

えいご

画像1 画像1
3年生外国語活動

「えいご」の勉強が始まりました
担当は、さやか先生とメラニ先生です

たのしく学んでいけるといいね

いきもの

画像1 画像1
3年生 理科

シロツメクサ タンポポ・・・

春のいきもの

どんなものがあるかな

絵の具

画像1 画像1
3年生 図画工作

なみなみ まっすぐ ぎざぎざ

混ぜたり 水の量をかえたり

たのしむ色ぬり
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。