最新更新日:2024/06/12
本日:count up73
昨日:316
総数:1111041
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

きょうりゅう

画像1 画像1
3年生 国語科


「鳥になったきょうりゅうの話」


子どもたちは、恐竜に興味津々です

「恐い」ものにひかれるのかな?

Like,don't like

画像1 画像1
3年生 外国語活動

じこしょうかいの発表会

すきなもの、きらいなものを発表します

ちょっと照れるなあ・・・

みんな

画像1 画像1
3年生

これは、何を話し合っているかというと
「お楽しみ会で何をするか」です

・部屋の中でできること
・みんなが楽しめること

条件は2つ

遊びの相談ですが、学びの要素はいっぱいです

ぼうさい

画像1 画像1
3年生の総合

「ぼうさいしんぶん」です

自分でもできること、きっとあるはず

月は東に日は西に

画像1 画像1
3年生 国語科

「俳句を楽しもう」

五七五の三十一音
日本語の素晴らしさを感じてほしいなあ

チョーク

画像1 画像1
3年生 算数科

「ぼうグラフをかこう」

まず、項目のごとの数値の確認です

指名されたら、前に出てきて、黒板に自分で書く
もちろん、教師が書く場合もあります

チョークを渡されて、子どもが黒板に書く


この営みに多くの教育的意味があるものです

本校の最近購入しているチョークは、ホタテの貝殻を再利用した製品です

第5場面

画像1 画像1
3年生 国語科

「まいごのかぎ」の第5場面

ワークシートを使って、場面ごとの読み取りを書き取っています

画像1 画像1
現職教育による研究授業

3年生功刀学級 国語科

「きせつの言葉」

イメージマップ 短文づくり

夏に関する語彙のイメージを広げ

夏の言葉を使って詩をつくる

八幡小の現職教育での資質・能力の向上

高め合い 磨き合いは続きます
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。