最新更新日:2024/06/29
本日:count up41
昨日:111
総数:1117685
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

1/18 社会の授業 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 愛知県地図を見て、人口の少ない市町村はどこかを探しました。地図にある○の大きさで、人口の多さを表しています。では、○のないところは・・・。よく考えて発表していました。

1/16 国語の授業 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 谷川俊太郎の「ないないづくし」の詩の学習しました。
 
 まるにはひとつも (   )がない
 えんしゅうりつには (   )がない ・・・

 (   )に入る言葉を考えました。
 いろいろな考えが出てきておもしろかったですね。
 

1/15 書き初め作品 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 一人一人が自分の思いを文字にしました。
 上手に書けましたね。

1/15 国語の授業 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 熟語について学習しました。
 辞書を使って意味調べをしましたね。
 

1/14 国語の授業 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 紀貫之の和歌を学習します。
 昔の和歌は、言葉が難しいですね。
 いろいろと調べて、理解していきましょう。

1/13 算数の授業 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 中学校で学習する統計のもとになるところです。資料をきちんと調べて、表に整理していきます。整理した表を見ると、いろいろなことがわかりますね。

1/10 音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 リコーダーの練習をしていました。
 今回の曲はなかなか難しいですね。

 リコーダーを忘れている子が何人か見られました。忘れものをするとそれだけ上達できません。これから気をつけたいですね。

1/9 自習 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室に子どもがいるのに、すごく静かで、人がいないように思ったのでのぞいてみました。実は、担任の先生がお休みしていて、自習をしていたのです。4年生なのにこんなに静かにできていてびっくりしました。日頃から素晴らしい習慣が身についていますね。

1/9 書き初め会 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館で行いました。
 おごそかなBGMが流れ、静かに気持ちを落ち着けて書いていました。もう自分の書く言葉は考えてあり、練習もしてありました。集中して書いているので、練習よりも上手に書けていましたね。

1/8 4年生算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子ども同士で学び合い互いにより高めるようにするために、3学期は特に「話す人を見て話を聞く」ということに力を入れていきます。
先生の話を聞いてしっかり学習に取り組んでいました。さすが4年生です。学習の内容は身についていますか。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。