最新更新日:2024/06/11
本日:count up25
昨日:316
総数:1110993
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

1/23 野原に集まれ 4年生

 詩の学習をしました。
 比喩や体言止めなど、いろいろな表現方法を学習しました。それらを活用して、自分で詩を作ります。この後、発表もしましたね。上手にできていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/22 学力テスト(国語) 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生も一生懸命取り組みました。高学年に向けての自覚があらわれています。

1/21 ウナギのなぞを追って 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音読をしていました。
 今日が初めての学習でしょうか。
 順番に読んでいますが、しっかりした声で読んでいる子がほとんどでした。

1/20 自習 4年生

 担任の先生が出張のため、代わりの先生が入って、自習の監督をしていました。担任の先生がいなくても、指示されたとおり、静かに取り組んでいました。素晴らしかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/19 リコーダー 4年生

 歌の練習の後、リコーダーの練習をしました。
 曲はプリプリプーンです。
 初めて聞く曲なので、興味深く聞きました。
 なかなか面白い曲でしたが、難しかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/18 バスケットボール 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館でバスケットボールのパスの練習をしていました。円の中にいる子にボールをとられないようにパスを回します。向かい側の子にパスをしようとすると、中にいる子にとられてしまいますね。どのようにするとよいでしょうか。いろいろ工夫をしていました。

1/18 4年生算数

学習のまとめをしていました。
問題を解き、その後感想や気付いたこともまとめ、学習を深めていました。
わからないことは挙手をして先生に聞いていました。立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/17 野原うた 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 野原うたの学習の後、野原の仲間たちを題材に詩を作りました。その発表の様子です。それぞれの生き物の特徴と自分の気持ちを込めて、上手につくっていました。見ていただいた保護者の皆様の心にも響いたのではないでしょうか。

1/15 表を使って 4年生

 表を利用して問題を解きました。
 問題を解くために必要な条件は何でしょう。
 グループで話し合いましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/14 4年生書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
落ち着いて頑張っていました。
題は「元気」。
正しい姿勢で、しっかりとした筆づかいで書くことができました。

11/13 4年生社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
都道府県名のテストをしていました。
みんな一生懸命に行っていました。
栃木県、群馬県の位置や新潟県の「潟」の字など難しいですね。
頑張っていましたね。

1/12 書き初め会 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1,2時間目は4年生が体育館で書き初め会をしました。琴の音楽が流れる中、静かに、集中して書いていました。家ですでに書いているので、書く言葉も決まっています。素晴らしい言葉ばかりでした。心を込めて書くことができました。

1/9 2分の1成人式に向けて 4年生

画像1 画像1
 2分の1成人式に向けて、学年集会をしました。
 ドリームマップをつくった4年生。
 将来のことも少し考えることができました。
 どんな会にするか、これから考えていくのですね。
画像2 画像2

1/8 4年生国語

画像1 画像1
詩のタイトルと末尾の言葉を考えることを通して、詩の内容を読み取りました。詩の読み取りは難しいのですが、豊かな考えをもっていました。
みんなの心の豊かさに触れることができた授業でした。

12/22 学級活動 4年生

 通知表を見せ合っている子もいました。
 頑張った成果が現れている通知表だったようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/21 復習 4年生

 日本地図に都道府県名を書き入れていました。
 学習した内容ですね。
 覚えておくとニュースなどに都道府県名が出てきても、どこかわかるので役に立ちますね。
 今日わからなかったところは、しっかり覚えておくようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/20 小数のわり算 4年生

 15メートルを8つに分けます。一つ分がどれくらいになるでしょう。
 この問題を解くために、まずだいたいの見当を付けます。そうすると、2メートルより少し短くなることがわかりますね。見当がつけば、計算して出てきた結果が、あっているかどうか調べることができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/18 テスト 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、ドリームマップづくりに取り組んだ4年生。
 今日の3時間目はテストをしている学級がありました。
 静かに、真剣に取り組んでいましたね。

12/17 ドリームマップ 4年生 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の作ったドリームマップについて発表しました。ドリームマップのできばえも良かったですが、発表も立派でしたね。
 今日一日子どもたちを教えていただいた先生方、本当にありがとうございました。子どもにとっていい機会になったと思います。 

12/17 ドリームマップ 4年生 その4

 いよいよ発表の準備です。
 発表しやすいように、テキストに沿って行っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。