ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

11/6 4年生公開日に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
明日の学校公開日では、福祉について調べたことを発表します。今日はそのリハーサルをしていました。大きくはっきりした声で堂々と発表していました。
明日が楽しみです。失敗を恐れず、精一杯行ってくださいね。

11/6 食の指導 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は4年2組で食の指導がありました。
 ちょうど3色の話が出てきました。そのとき、「赤レンジャーだ!」という声が聞かれました。学校保健委員会のことをよく覚えていましたね。

11/5 食の指導 4年生

 今日は栄養士さんに来ていただき、4年生で食の指導をしていただきました。テーマは「健康でよりよく成長するために必要なことを考えよう。」で、食事について考えました。子どもたちは、栄養士さんの発問に一生懸命考えて答えていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/4 地域を守る 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 地域を守る取り組みについて考えました。
 消防署、警察署など、いろいろと考えられますね。

11/3 台上前転 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 台上前転の練習をしていました。
 跳び箱の上で丸くなればできますね。
 怖さがあると、頭の前の方がついてしまいます。転がってもマットが敷いてあるし、補助の子もいるから大丈夫です。頭の後ろを跳び箱に付けるつもりで行ってみましょう。

11/2 土曜公開日に向けて 4年生

画像1 画像1
 3時間目に2学級が練習をしていました。
 もうそろそろ完成ですね。
 はっきりした声で、自信を持って発表できるようにしましょう。
画像2 画像2

11/1 リコーダー 4年生

 リコーダーを練習しました。
 リコーダーをきれいな音で吹くには、姿勢をよくすることが大切です。先生からも注意されましたが、机に肘をついて吹かないようにしましょう。そうすれば、もっといい音で吹けますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。