ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

2/8 直方体と立方体 4年生

 4年生の算数です。今日から立体の学習に入りました。一人一人に立体模型が渡され、その模型をさわったりじっくり観察して、箱の形について調べていました。これから、面、辺、頂点などについて学習を進めていくのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/7 文字の組み立て方 4年生

 4年生の書写です。これまで文字の組み立て方に気をつけて、「林」「秋」と書いてきました。今日は、上下の組み立て方に気をつける「星」です。上下の高さに気をつけて、心静かに筆を走らせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/6 2分の1成人式に向けて 4年生

 4年生は,来週の学校公開日に2分の1成人式を行います。今はそれに向けて,発表内容ごとに準備や練習を進めています。欠席者がちらほらいる中ではありますが,元気な歌声やせりふが聞こえました。本番まであと1週間。本番がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/5 変わり方 4年生

 4年生の算数です。ここでは、日常生活と関係のある場面での伴って変わる2つの数量について、表やグラフを有効に活用して、関係を明らかにしていきます。今日は、水のかさと重さの関係を、表や折れ線グラフにかいて変化の様子を調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/4 2分の1成人式に向けて 4年生

 4年生の総合的な学習の時間です。いよいよ14日の本番まで10日というところまで来ました。今日は、司会の人が全体を流したり、入退場の仕方を練習したりと、本番モードになってきました。みんなの表情も引き締まってきたように感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/1 ランニング 4年生

 4年生の体育です。冬の体力つくり運動と連動して、授業の前半で4分間走に挑戦しています。取り組み始めた頃は、最初にオーバーペースになる子が続出でしたが、今では、自分なりにペース配分を考えて、自己記録更新に挑むことができています。継続は力なりですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。