ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

9/17 小文字を知ろう 4年生

 4年生の外国語活動です。今日は、カードゲームを通して小文字について学んでいました。ALTのリサ先生の発音をよく聞いて、2人1組になってカードを探していました。楽しみながら、学べるってすてきですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13 小型ハードル走 4年生

 4年生が体育の授業で小型ハードル走に取り組んでいます。まずは、ハードルの外で足だけまたぐ形でリズムをつけること、スピードを落とさずに跳ぶこつなどを学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 四則計算 4年生

 4年生が算数の授業で、「たしかめよう」に取り組んでいます。これまで学んだ計算の順序を確認しながら、99×35などを(100−1)を用いて計算する工夫なども使っています。少しずつ慣れてきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 自分自身に対して正直に 4年生

 4年生の道徳の授業です。「あかいセミ」を読んで考えています。消しゴムを盗んでしまった主人公が葛藤しながらも母親に正直に伝えます。いい加減な自分を責める気持ちに共感しながら、自分と主人公を比べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/11 世界のいろいろな国の人たちと 2年生

 2年生が道徳の授業で、他の国の人たちとの違いを認め、仲よくするにはどうしたらよいかを考えています。写真から事実を見つけ、気付いたことを発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/10 命とくらしをささえる水 4年生

 4年生が社会科の学習で来週見学予定の浄水場について学んでいます。沈殿、ろ過、薬の作用などについて事前に知っておくと現地での見方や感じ方が変わってきます。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 器械運動(跳び箱運動) 4年生

 4年生が体育の授業で、跳び箱運動に取り組んでいます。跳び箱を縦に置いたり横に置いたりして易しい技から無理なくできるように進めています。マットや跳び箱の協力して危険がないよう安全に設置する心得も身に付けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6 勤労・公共の精神 4年生

 4年生が道徳の授業で、「もっこを背負って」という話を読んで考えています。人のために働くことの心地よさに気付き、誰に対しても心を込めて進んで働こうとする態度を養うことが今日の目標です。指導者の予想を超えて「感謝の気持ちがあるから、自分も行動できる」という思いを語る子も出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5 詩を楽しもう2 4年生

 4年生の国語です。ここでは、「ぼくは川」「忘れもの」という2つの詩を音読して、違いを感じていきます。今日は、「ぼくの川」を読んでいました。七五調のリズム感や川の躍動感などを感じられるといいですね。ぜひ、言葉のもつイメージをふくらませてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/4 式と計算の順序 4年生

 4年生が算数の授業で「文にあう式をかこう」に取り組んでいます。「1個120円の意絵の具を4個と一本150円の筆を3本買ったときの代金」を式に表そうとしています。近くの子と相談をした後に自信をもって記入しています。立式に慣れ、計算の順序を身に付けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/3 式と計算の順序 4年生

 4年生が算数の授業で、初めて四則計算に取り組んでいます。はじめに「二人かけの椅子と3人かけに分かれる新幹線に乗ります。65人座るのには何列いりますか」という例題から入っています。これから、四則混合の計算の順序を知り、計算のきまりをマスターしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/18 自分の考えを伝えるには 4年生

 4年生が国語の授業で「夏休みに遊びに行くなら山と海、どちらがよいか」をテーマにメモづくりをしています。理由を大きく2つ考えて3段落構成にしています。今回は最初に自分の考えを言う形にしています。もうすぐ夏休み。「何を考えたか」「何を感じたか」という面で充実した時間になるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/17 音楽発表会 4年生

 4年生が音楽の授業で学期末恒例の発表会を行っています。子どもたちは、担任を招待して聞いてもらっています。曲目はブラックホール、エーデルワイス、もののけ姫から、命のなまえ、Best Friend、早口、プパポなどをグループごとに発表しています。学習のまとめとして放課などに練習している風景も見られました。今日は、最後に担任がトランペット演奏を披露しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/16 1学期の復習 4年生

 4年生が算数の授業で1学期の復習をしています。今日は「足し算・引き算の筆算」と、「垂直・平行と四角形」を中心に行っています。夏休みに入る前に、「自信をもてるようにして終わりたい」という気持ちが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12 組み立てを考えて書こう 4年生

 4年生が国語の授業で 「はじめ・なか・おわり」の三段落構成を意識して作文を書いています。夏休みの課題作文や感想文等の参考にもなります。自分の考えを伝えるために必要なことを学んでいます。今日は、構成と例示の仕方です。「伝えたい」という思いが「書く」ことの基本ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11 夏の星 4年生

 4年生が理科の授業で「夏の星を知ろう」に取り組んでいます。大三角、わし座、こと座、白鳥座、さそり座、やぎ座、アルタイル、ベガ、カシオペア座、オリオン座・・・。子どもたちもたくさんの言葉を知っています。この夏休み、実際に月や星を観察する機会を多くもつようにし, 天体の美しさを感じとる体験ができるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10 水泳 4年生

 4年生が水泳の授業を行っています。「水に顔を付ける」「けのびをする」「10m泳ぐ」「25m泳ぐ」それぞれの目標に向かってがんばっています。息つぎがままならないまでも25mを泳ぎ切る気力の子もいます。どんどん上手になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/9 夏と生き物 4年生

 4年生が理科の授業で、サクラとヘチマを観察しています。サクラを例にとると、木全体の様子や葉の形や色・大きさ、枝の形や色・のび、実があるかなどを調べて記録しています。今の時季、植物のもつみずみずしい生命力を厚みや手触りも含めて書き足していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8 節度・節制 4年生

 4年生が道徳の授業で「いっしょになってわらっちゃだめだ」を読んで互いに意見交換をしています。「自分は周りに流されて行動したことはあったか」をはじめに振り返ってから、主人公の気持ちを推し量りました。最後に「日々の生活の中でどうしたらよいかを自分でよく考えて行動していくこと」について考えています。人の意見をよく聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5 点・画の交わり方 4年生

 4年生が書写の時間に「作文」という文字を書いています。それぞれの交わり方や接し方を細かく見て、気を付けながら文字の形を整えています。よく手本を見ることと丁寧に書くことができればどんどん上手になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。