ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

1/15 これからの有松・鳴海絞 4年生

 4年生の社会科です。「だいすき大愛知」の資料をもとに、これからの有松・鳴海絞について、どんな計画があるのか意見を出し合っています。
 「ネクタイや日傘など新しい商品を開発すること」「新しい技術の研究をしたりすること」「イベントをして知ってもらうこと」などを発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/14 冬と生き物 4年生

 4年生の理科です。冬のサクラとヘチマを観察しています。秋と比べて、どのように変化しているか観察記録を書いています。サクラは葉を落とし、ヘチマは枯れた状態で実も茶褐色に変化しています。これまで生き物の一年間の様子をおってきました。子どもたちの中にそのまま季節の感覚として刻まれることも少なくありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13 書き初め会 4年生

 4年生の書き初め会です。幾分寒さも和らいだおかげか、のびのびと肩の力を抜いて書いています。自問自答し、向上心をもつが故に苦しくもなるでしょう。集中力を研ぎ澄ます充実した時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 熟語の意味 4年生

 4年生の国語です。意味の手がかりとして訓読みをヒントに熟語の意味を考えています。「木刀、無色、流星、深海、伝言」の意味を類推し、辞書で確認してます。言葉の成り立ちもつかめますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/8 小数のわり算 4年生

 4年生の算数です。わる数が2桁の小数のわり算に挑戦しています。冬休みからしっかり気持ちを切り替えて計算に集中しています。5年生になるための準備としてスタートした3学期の意気込みが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。