最新更新日:2024/06/11
本日:count up7
昨日:316
総数:1110975
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

パンジー

画像1 画像1
一人一鉢 パンジーの鉢植え

卒業式、入学式に向けての 準備がスタート

春には いっぱいの花を さかせたいね

慣用句

画像1 画像1
 4年生国語科

 頭をひねる 心がおどる  
 かりてきたねこ 馬が合う
 うり二つ 実を結ぶ

 国語辞典で調べて用法を確認します 
 自分の作った短文について 意見を交わしています

金ぞく

画像1 画像1
 4年生理科

 金属の温度と体積について実験をしています

 金属を熱すると体積はどう変化するか
 アルミ、銅、鉄とではどう異なるのか

 興味津々

ドリーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生総合的な学習の時間

 ドリームマップ協会の講師の先生8名をお招きして
 「自分・夢・行動」をテーマに一日かけて学びました

 自分の興味のあること 好きなことから 現在の夢について
 また これからの自分が どうあるべきか 考えます

 夢をかなえるために 自分の行動をどうしていくのか
 理想の大人になるために 自分に必要なことは何か

 自分と向き合う時間

面積

画像1 画像1
 4年算数科

 長さの単位は「m」になると面積はどうなるか、考えています
 花壇や巣場の面積を求め、理由をつけて発表しています

 このクラスでは、発表後、賛成の場合は三本指で反応します

宇宙飛行士

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生 校外学習

名古屋市科学館の見学 
今日のプラネタリウムは「国際宇宙ステーション」
ズームカメラで宇宙ステーションの中まで体験です

冬の大三角 オリオン カシオペア 

見るものの瞳もきらきら 

その興味こそが科学の基礎

のこぎり

画像1 画像1
4年生 図画工作科

ギコギコトントンクリエイター
のこぎりを使ってみる まずは適当な大きさに切って
自由につなげて 立体作品にします

椅子の角に合わせたり、足と手で押さえたりして切り方を工夫します。
最初は なかなか難しいね

ハイジャン

画像1 画像1
4年生 体育科

今日は、高跳びの総まとめ 
クラスメイトが成功すると皆で讃えています
95センチクリアしたよ 
前より 挑戦できるようになったよ

体育館で 子どもたちが口々に報告してくれます
 
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。