最新更新日:2024/06/25
本日:count up16
昨日:365
総数:1116494
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

2/12 音楽の授業 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リコーダーの二部合奏をするために、パートごとに練習しました。自分のパートだけの時は上手に吹けまぶが、他のパートが入ってくるとつられてしまいますね。

2/12 5年生家庭科

画像1 画像1
掃除の仕方を考えていました。しっかりできています。
さすが5年生

2/10 理科の授業 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 調べてまとめた「人の体」について発表しました。発表するときに、本やインターネットの情報を丸写しにせず、わかりやすい言葉で置き換えて発表しているのがよかったですね。また、鋭い質問もあってびっくりでした。

2/9 理科の授業 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「人の体」について調べたことを発表するので、グループで役割分担などをしました。他の学級も発表の準備をしていますが、学級によって特徴があります。調べたことをもとに、自分の考えもいれて発表できるといいですね。

2/7 国語の授業 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「人生で一度は行ってみたい場所」を考えて、作文に表します。発表すると、いろいろな場所が出てきました。どんな作文になったのでしょうか。

2/6 理科の授業 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「人の誕生」について、コンピュータ室で動画を見ながら学習しました。動画で見ると、本で調べるのとはまた違って、理解がより深まりますね。
 

2/5 書写の授業 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「考える子」を書きます。
 漢字とひらがながありますので、大きさを整えるのが難しいですね。

2/4 5年生社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
メディアについての学習をしています。
「良く見るテレビ番組は何?」という質問に積極的に発言をしていました。
より高度になる情報社会を生きるを君たちにとって、情報収集、情報選択、情報モラルは大切なことです。がんばって

2/3 国語の授業 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で学習した内容をもとに、グループで検討しあってクラブの推薦文を書きます。バスケットボールクラブ、パソコンクラブ、サッカークラブなど、いろいろなクラブの推薦文ができあがりそうです。
  

2/2 理科の授業 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 人の誕生について、図書館で調べたことをもとに発表するために、グループで準備をしました。わかりやすく発表するには、どんな工夫をすればよいか、グループのまとまりが大切になってきますね。

2/2 音楽の授業 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 「さとうきび畑」をリコーダーで演奏しました。CDにあわせて練習しましたが、なかなか難しい曲ですね。とくに、運指が難しいので、何度も練習しましょう。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。