最新更新日:2024/06/29
本日:count up90
昨日:317
総数:1117623
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

10/7 5年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グラフや図を使った分かりやすい説明文を書く授業を行っていました。
先ずは注意する点をみんなで話し合っていました。
わかりやすい素敵な説明文の出来上がりが楽しみです。

10/6 5年生家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日行う調理実習の計画を立てていました。
先ずは作り方を学んでいました。
後は分担をして・・・明日が楽しみですね。
美味しいお味噌汁ができるといいですね。

10/5 ご飯と味噌汁 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 味噌汁はこれから作るのでしょうか。
 林間学校で鍛えた腕の見せどころです。

10/3 整数 5年生

画像1 画像1
 18と24の公約数の見つけ方を考えました。公約数は約数が分かると見つけられますね。約数は、九九を知っているとできます。九九は大切ですよ。

10/2 台風 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 台風がどのように動くのかを、大変わかりやすい映像を見て考えました。内容がかみ砕かれていて理解しやすいですね。

10/1 英語 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 グループごとにカルタを行いました。
 カルタに書かれているのは数字です。
 ALTの先生が英語で数字を言います。
 子どもたちはその数字の書かれた札をとります。大変盛り上がっていましたね。

9/30 5年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きれいな歌声が響いていましたので音楽室を訪ねると、リコーダーの練習をしていました。
とてもきれいな「ソ」の音が響いていました。難しいですね。でも頑張っていますね。

9/29 5年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合奏の計画を立てていました。
どんな曲にしたいか?それぞれ考えていました。
きっと素敵な合奏が校舎に響くことでしょう。楽しみです。
曲は「ルパン三世」

9/28 社会見学 5年生

 今日,トヨタ自動車高岡工場・トヨタ会館へ社会見学へ行ってきました。
 自動車がどのようにして組み立てられていくのかを学習しました。また,トヨタ会館では新しい自動車やスポーツカーなどの展示を見ることができました。
 普段体験することができないことが体験できましたね。トヨタ自動車・トヨタ会館の皆様,貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 校外学習に出発 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝会の前に、5年生は校外学習に出発しました。
 行き先はトヨタです。
 今まで学習してきた自動車のことを学習してきます。
 天気もよいので、よかったですね。

9/26 トヨタの見学を踏まえて 5年生

画像1 画像1
 来週、トヨタに見学に行きます。今まで学習してきた自動車について、実際に目で見たり、説明を聞いたりして学習を深めます。見学に行く前に、もう一度自分で学習を振り返ってみましょう。

9/25 朝日 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 「朝日」を書きました。
 一画一画を丁寧に、特に筆の入りと終わりに気をつけましょう。

9/24 5年生稲刈り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バケツ稲の稲刈りをしました。刈り取った稲を天日干しするための準備をしていました。
夏休みは自宅で育てましたね。水の管理や運搬などご苦労さまでした。
お家の方に手伝っていただきましたね。お家の方にも感謝ですね。

9/22 天気を予想する 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 筆者の工夫を読み取ります。
 板書が大変見やすいですね。こういう板書だと、黒板を見ていろいろ考えることができますね。

9/20 天気を予想する 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 説明文です。
 挙手の仕方にやる気を感じますね。

9/19 公倍数 5年生

画像1 画像1
 倍数を学習すると次は公倍数です。
 公倍数は倍数がわかればできますね。これができないと分数のたし算、ひき算ができません。今のうちにできるようにしておきましょう。

9/18 天気を予想する 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 説明文の読み取りの最後の部分です。
 筆者の説明の工夫を考えました。
 最後を聞くことができませんでしたが、どんな工夫が出てきたのでしょう。

9/17 マット運動 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 前転から開脚前転の練習をしていました。
 開脚前転のときの手をつく位置が悪い子がいました。手が、開いた足の中につかないとなかなか起き上がれません。
 体育館シューズがすべるのでしょうか。わざわざぬいで行っている子がいました。

9/16 中電・出光見学 5年生

 中電・出光見学に行ってきました。
 中部電力では,電力館で説明を聞き,バスに乗って場内を案内していただきました。
 出光興産では,消防車の放水体験をした後に,同じくバスに乗って場内を案内していただきました。
 初めて知ることが多く,案内を聞きながら,子どもたちは驚いた様子でした。たくさん学ぶことができました。ぜひ今日学んだことを,お家の人に伝えて欲しいと思います。
 中部電力・出光興産の皆様,詳しく説明していただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 校外学習に出発 5年生

画像1 画像1
 出光と中電の見学に出かけました。
 事前準備もしっかりしていたので、たくさんのことを学んでくることでしょう。楽しみですね。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。