最新更新日:2024/06/29
本日:count up90
昨日:317
総数:1117623
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

9/15 食の指導 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 「野菜のパワーを探ろう」です。
 野菜は好きですか?
 野菜にはいろいろな力があることを勉強しましたね。野菜も好き嫌いなく食べるようにしたいですね。

9/15 バケツ稲 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生が育てているバケツ稲も穂がでて、実ってきました。どれくらい米がとれるでしょうか。楽しみですね。

9/14 最小公倍数 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 公倍数の授業も進んできましたね。
 最小公倍数はこれからよく使いますので、しっかり覚えておきましょう。

9/12 整数の仲間わけ 5年生

画像1 画像1
 整数について考えます。
 整数を仲間わけすると、どのように分けることができるでしょうか。いろいろな分け方があります。考えてみましょう。
画像2 画像2

9/11 英語 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 英語の授業です。
 今週も楽しく授業をしていますね。
 子どもたちのノリもいいです。

9/10 マット運動 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 前転、開脚前転、後転、開脚後転、三点倒立などの技を練習しました。上手にできるようになってきましたね。

9/9 5年生林間学校の写真

林間学校の写真が3階わたり廊下に掲示されています。
保護者の皆様も是非、ご覧ください。
写真の注文の18日までです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 学校公開日に向けて 5年生

11日金曜日の「学校公開日」向けて発表の準備をしていました。
「林間学校」をテーマに呼びかけの練習をしたりグループごとでどんな発表をするか考えたりしていました。みんな意欲的に取り組んでいました。取り組む姿が素敵でしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 自動車工業 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 トヨタ自動車へ見学に行くので、その事前学習をしています。
 見学が楽しみになってきますね。

9/7 書写の授業 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 「朝日」を書きました。
 「朝」が画数が多くて「日」が少ないので、バランスをとるのが難しいですね。

9/5 国語の授業 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 漢字の暗号文をつくる問題です。国語の教科書の中に「ガンジー博士」が出てくる部分があります。この部分はよく考えて、楽しく学習ができるところです。この暗号文もそうですね。

9/4 英語 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期最初の英語の授業です。
 「〜が好き」という表現を学びましたね。 

9/3 倍数 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 倍数の学習に入りました。分母の数が違う分数のたし算、ひき算をするための準備です。ここが理解できないと、分数の計算で苦労します。九九ができればできる内容ですので、頑張って学習していきましょう。

9/2 係を決めました 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期の係を決めました。
 必要な係がいろいろ出てきましたね。
 林間学校に行ってきたので、係を決めるのも上手にできますね。

8/28 鞍ヶ池パーキング

画像1 画像1
画像2 画像2
 鞍ヶ池パーキングを2時30分ごろに出発しました。
 予定より、少し早いです。学校到着もその分早くなると思います。
 これ以後は、メルマガでお知らせします。

8/28 昼食、退所式、帰りのバス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼食の時から少しずつ雨が降ってきました。でも、おにぎりだったのでよかったですね。
 退所式は旭高原で、よい思い出をいただきました。お礼もしっかり言えましたね。
 帰るときは、雨が激しくなっていました。知多市はどうでしょう。

8/28 焼杉体験 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 時間通りに作成できました。
 なかなか上手でしたよ。
 後は、お昼を食べて、帰るだけです。

8/28 焼杉体験 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後の行事、焼杉体験です。
 みんあ一生懸命作っていました。手紙も書きましたね。

8/28 来た時よりも美しく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来た時よりも美しくなるように一生懸命掃除をしました。布団のたたみ方が悪く遅くなってしまったグループがありましたね。こういうときこそ、協力することが大切ですね。

8/28 朝食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 おなかがすいていたのか、グループで楽しくしっかり食べていました。
 
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。