最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:103
総数:1108435
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

10/9 分数の加法、減法 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 分母の違う分数のひき算をしました。
 分母が同じなら分子だけを計算すればよかったですね。分母が違う場合は、そのままではできませんので、分母を同じにする必要があります。「最小公倍数にする。」という言葉が出てきましたね。

10/8 絵で表現して 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 人物、木、きつねを彩色します。
 輪郭はしっかりできていますので、後は丁寧に色をつけていきましょう。

10/7 5年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グラフや図を使った分かりやすい説明文を書く授業を行っていました。
先ずは注意する点をみんなで話し合っていました。
わかりやすい素敵な説明文の出来上がりが楽しみです。

10/6 5年生家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日行う調理実習の計画を立てていました。
先ずは作り方を学んでいました。
後は分担をして・・・明日が楽しみですね。
美味しいお味噌汁ができるといいですね。

10/5 ご飯と味噌汁 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 味噌汁はこれから作るのでしょうか。
 林間学校で鍛えた腕の見せどころです。

10/3 整数 5年生

画像1 画像1
 18と24の公約数の見つけ方を考えました。公約数は約数が分かると見つけられますね。約数は、九九を知っているとできます。九九は大切ですよ。

10/2 台風 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 台風がどのように動くのかを、大変わかりやすい映像を見て考えました。内容がかみ砕かれていて理解しやすいですね。

10/1 英語 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 グループごとにカルタを行いました。
 カルタに書かれているのは数字です。
 ALTの先生が英語で数字を言います。
 子どもたちはその数字の書かれた札をとります。大変盛り上がっていましたね。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。