最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:103
総数:1108431
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

9/22 天気を予想する 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 筆者の工夫を読み取ります。
 板書が大変見やすいですね。こういう板書だと、黒板を見ていろいろ考えることができますね。

9/20 天気を予想する 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 説明文です。
 挙手の仕方にやる気を感じますね。

9/19 公倍数 5年生

画像1 画像1
 倍数を学習すると次は公倍数です。
 公倍数は倍数がわかればできますね。これができないと分数のたし算、ひき算ができません。今のうちにできるようにしておきましょう。

9/18 天気を予想する 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 説明文の読み取りの最後の部分です。
 筆者の説明の工夫を考えました。
 最後を聞くことができませんでしたが、どんな工夫が出てきたのでしょう。

9/17 マット運動 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 前転から開脚前転の練習をしていました。
 開脚前転のときの手をつく位置が悪い子がいました。手が、開いた足の中につかないとなかなか起き上がれません。
 体育館シューズがすべるのでしょうか。わざわざぬいで行っている子がいました。

9/16 中電・出光見学 5年生

 中電・出光見学に行ってきました。
 中部電力では,電力館で説明を聞き,バスに乗って場内を案内していただきました。
 出光興産では,消防車の放水体験をした後に,同じくバスに乗って場内を案内していただきました。
 初めて知ることが多く,案内を聞きながら,子どもたちは驚いた様子でした。たくさん学ぶことができました。ぜひ今日学んだことを,お家の人に伝えて欲しいと思います。
 中部電力・出光興産の皆様,詳しく説明していただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 校外学習に出発 5年生

画像1 画像1
 出光と中電の見学に出かけました。
 事前準備もしっかりしていたので、たくさんのことを学んでくることでしょう。楽しみですね。

9/15 食の指導 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 「野菜のパワーを探ろう」です。
 野菜は好きですか?
 野菜にはいろいろな力があることを勉強しましたね。野菜も好き嫌いなく食べるようにしたいですね。

9/15 バケツ稲 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生が育てているバケツ稲も穂がでて、実ってきました。どれくらい米がとれるでしょうか。楽しみですね。

9/14 最小公倍数 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 公倍数の授業も進んできましたね。
 最小公倍数はこれからよく使いますので、しっかり覚えておきましょう。

9/12 整数の仲間わけ 5年生

画像1 画像1
 整数について考えます。
 整数を仲間わけすると、どのように分けることができるでしょうか。いろいろな分け方があります。考えてみましょう。
画像2 画像2

9/11 英語 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 英語の授業です。
 今週も楽しく授業をしていますね。
 子どもたちのノリもいいです。

9/10 マット運動 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 前転、開脚前転、後転、開脚後転、三点倒立などの技を練習しました。上手にできるようになってきましたね。

9/9 5年生林間学校の写真

林間学校の写真が3階わたり廊下に掲示されています。
保護者の皆様も是非、ご覧ください。
写真の注文の18日までです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 学校公開日に向けて 5年生

11日金曜日の「学校公開日」向けて発表の準備をしていました。
「林間学校」をテーマに呼びかけの練習をしたりグループごとでどんな発表をするか考えたりしていました。みんな意欲的に取り組んでいました。取り組む姿が素敵でしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 自動車工業 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 トヨタ自動車へ見学に行くので、その事前学習をしています。
 見学が楽しみになってきますね。

9/7 書写の授業 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 「朝日」を書きました。
 「朝」が画数が多くて「日」が少ないので、バランスをとるのが難しいですね。

9/5 国語の授業 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 漢字の暗号文をつくる問題です。国語の教科書の中に「ガンジー博士」が出てくる部分があります。この部分はよく考えて、楽しく学習ができるところです。この暗号文もそうですね。

9/4 英語 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期最初の英語の授業です。
 「〜が好き」という表現を学びましたね。 

9/3 倍数 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 倍数の学習に入りました。分母の数が違う分数のたし算、ひき算をするための準備です。ここが理解できないと、分数の計算で苦労します。九九ができればできる内容ですので、頑張って学習していきましょう。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。