ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

2/14 複合語 5年生

 5年生の国語です。今日は、複合語の学習です。教科書には、三つの特徴があるとあります。
1 いくつもの言葉を結びつけて、一つの長い複合語を作ることができる。
  例:映画完成記念特別試写会
2 長い複合語や、よく使われる複合語は、結びついている言葉の最初の文字を取るなどして、それをつないだ形で用いられることがある。
  例:パーソナルコンピュータ → パソコン
3 複合語になるとき、元の言葉と発音が変わることがある。
  例:こめ+たわら → こめだわら(米俵)
 こうしてみると、複合語って私たちの身の回りにたくさんありそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 6年生に向かって他 5年生

 5年生の総合的な学習の時間「6年生に向かって」他、道徳、音楽、国語の公開をしました。5年生という時期の一年間は、ぐっと高学年らしさが出てきて最高学年を意識するようになってきました。今日の授業での子どもたちの顔つき、発表の様子、学習内容から、あらためてこの1年の成長を実感させられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/12 円と正多角形 5年生

 5年生の算数です。5年生の平面図形は、これまで「正多角形について知る」「図形の合同について理解する」「図形の性質を見いだすこと」などを学んできましたが、今回の円周率が最終となります。教具を組み立て、直径と円周との関係をつかもうとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 円と正多角形 5年生

 5年生の算数です。今日のめあては「円周は直径の何倍になっているか調べよう」です。円周率の理解に向けて3.14倍に近いことを確かめていきます。溝のある定規の上を円をのせて転がしていきます。正確に計ることがやや難しいようですが、自分の目で確かめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 円と正多角形 5年生

 5年生の算数です。今日のめあては「円周と直径の関係について詳しく調べよう」です。実際に円と直線で比べていくと「直径×3」より大きいことが分かってきました。円周率はずっと続く数字であり、「3.14」が用いられることが多いことを学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 値段をたずねよう 5年生

 5年生の外国語活動です。
 What would you like? I'd like 〜. How much? It's 〜 yen.
 の言い方をペアで練習しています。ALTの発音を真似しながら、誰とでも楽しく活動できています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 音楽ランド ピアノ五重そう曲 5年生

 5年生の音楽で、シューベルトの「ます」第4楽章を鑑賞しています。同じ主旋律で5種類の楽器の組み合わせがある曲です。子どもたちは、リズムを取りながら、組み合わせの妙を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。