最新更新日:2024/08/08
本日:count up1
昨日:42
総数:1126387
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

7/10 けんび鏡の使い方 5年生

 5年生の理科です。顕微鏡のそれぞれ部分の名称や使い方を確認しています。倍率を出すときのきまりも学んでいます。今後、アサガオ、ヘチマ、トウモロコシなど植物の花粉を見ていくのが楽しみです。花粉症の原因にもなっているスギ花粉のことは中学1年で学ぶ発展課題です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/9 小数のかけ算 5年生

 5年生の算数です。今日の目標は「辺の長さが小数のとき、面積や体積の求め方を知ろう」です。小数でも整数と同じ計算でよいことを、cmとmの単位に置き換えて説明しています。250cm×340cm=85000平方センチ→8.5平方m=2.5m×3.4mという具合です。また、代表者が黒板に計算しているのをじっと見守っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8 声のひびき合い 5年生

 5年生の音楽です。鑑賞の授業で「いろいろな合唱」を学ぶために動画を視聴しています。女声二部合唱「花」と男性四部合唱「箱根八里」を聞いて、それぞれのパートなどの名称を確認しています。声の重なり方や響き合いの違いを聞き取っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 小数のかけ算 5年生

 5年生の算数です。今日のめあては、「小数をかける計算のしかたを考えよう」です。みんなで、(整数)×(小数)の立式と計算の仕方を考えました。例題は、80×2.3です。2.3が23の1/10あることに気づけることがポイントです。いっしょうけんめい考えて、先生からOK!をもらうと、満足そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/6 さまざまな土地のくらし 5年生

 5年生の社会科です。土地調べとして、寒冷地、北海道の「寒さや雪を防ぐ工夫」を学んでいます。子どもたちは「家の工夫」として屋根が頑丈なこと、斜度が急なこと、二重窓や扉があること、灯油大タンクの設置などを発表しています。雪を溶かすロードヒーティングの意見には、驚きの声も上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 ひと針に心をこめて 5年生

 5年生の家庭科です。針と糸の使い方の学習です。縫う練習のために、自分の氏名をカタカナで読めるように挑戦しています。また、ボタン付けの練習も行います。動画で順序などを確認しながら、行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/2 小数のかけ算 5年生

 5年生の算数です。例題は「1mの値段が200円のリボンがあります。このリボン1.8mの代金は何円か。」です。1mから1.8mは何倍かを考え、200円に同じ数だけかければよいことを導き出しています。はじめに整数倍の場合の式を考えていました。
 考え方は同じです。小数の計算もかけ算、わり算へと進んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/1 誕生日やほしいものを聞いて正しいものを選ぼう 5年生

 5年生の外国語です。今日の学習する文は When is your birthday? と What do you want? です。先生が電子黒板に示した言葉の中から正解を選んでいきます。チャレンジするとALTからシールをはってもらえます。およその内容が聞き取れる子どもたちの吸収力には驚かされます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。