最新更新日:2024/06/03
本日:count up76
昨日:103
総数:1108503
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

バスケ

画像1 画像1
5年生体育科

バスケットボール

展開が早いですね
チームとしての戦略が大事ですよ

グラフ

画像1 画像1
5年生算数科

グラフの学習です

棒グラフ・円グラフ・折れ線グラフ

目的と用途によって使い分けできることが大切です

考える子

画像1 画像1
5年生書写

「考える子」

漢字かな混じりの4字

なかなかの難題です

しつけ

画像1 画像1
 5年生家庭科

 エプロンのしつけぬい
 自分で選んだ布に まちばりをうち
 等間隔に真っ直ぐに

 丈夫にきれいに 気持ちを込めて

想像力

画像1 画像1
5年生国語科

「想像力のスイッチを入れよう」
下村 健一さんによる説明的文章


「他者への想像力」
多くの情報から真実を読みとる「情報への想像力」
未来の世の中を考える「未来への想像力」

大人も読んでみたい教材文です

工夫

画像1 画像1
5年生図画工作科

「形が動く 絵が動く」

アニメーション作品を みんなで鑑賞しています

My hero

画像1 画像1
5年生外国語科

Who is your hero?

ヒーロー紹介カードを作って、自分の「ヒーロー」について英語で考えています

裁ちばさみ

画像1 画像1
5年生家庭科

エプロン作り
裁ちばさみを使って、大きな布をエプロンの形に裁っていきます

「じょき」という音が聞こえてきます

誠実

画像1 画像1
5年生道徳科

「参考にするだけなら」

ずるとかうそとかパクリとか

誠実とはを議論していきます

アニメ

画像1 画像1
5年生図画工作科

「形が動く 絵が動く」

コマ送りの絵をつなげてストーリーに仕上げます
アニメーションですね

ユーモアやウイットに富んだ作品がいっぱい!

エプロン

画像1 画像1
5年生家庭科

エプロン作り

手縫いとミシン縫い
今までの技を駆使して、マイエプロンを作っていきます!

円周

画像1 画像1
5年生算数科

円の学習

直径と円周の関係を操作的に確認しています

コイル

画像1 画像1
5年 理科 「電流が生み出す力」

電磁石を利用した車づくり

乾電池、コイル、導線…

動かすために 試行錯誤 

動いたときの 大きな喜び

正六角形

画像1 画像1
5年 算数科 「円と正多角形」

コンパス、分度器

円周に印 円の中心角を等分割

正六角形づくり

Welcome to Japan.

画像1 画像1
5年 外国語科

Small talk Q&A

ルー先生とコミュニケーション

What season do you like?

I like winter.

Why do you like winter?

We have setsubun in winter. …

パス ドリブル シュート

画像1 画像1
5年 体育

「バスケットボール」

状況に応じた 

パス ドリブル シュート

チームプレイで ゴールをめざす

意見

画像1 画像1
 5年生国語科

 反論を出してもらって自分の意見を修正しています
 論理的な思考の練習

 「リュックよりランドセルの方がよい」
 「通知表は必要ない」

 聞いている側にも笑みがこぼれます

アンペア

画像1 画像1
5年生理科

電流計
乾電池1つと2つの場合、鉄芯にいくつの釘がくっつくかの比較実験です

日本の四季

画像1 画像1
5年生外国語科

日本の四季や文化について発表しよう

課題は、会話文になっています

みんなから一斉に質問を聞かれます
前に出て、一人でそれについて答えます

なかなか緊張する場面ですね

値引き

画像1 画像1
画像2 画像2
現職教育研究公開授業
5年青木学級 算数科

「何%引きが出てくる問題の解き方を考えよう」

今日は、あえてノンデジタル
個の考えミニプリントにまとめ、それをグループの意見として練り上げます
とても活発で議論に集中しています



八幡小の現職教育は、高め合い、磨き合う!

 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。