最新更新日:2024/06/11
本日:count up26
昨日:316
総数:1110994
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

画像1 画像1
5年生保健体育科

今日は、「保健」

不安やなやみがあるときは、どうしたらいいか
話し合っています


授業後の「礼」
さすがもうすぐ最高学年!

ポスター

画像1 画像1
5年生図画工作科

今日は、校内掲示に役立つポスター作り

もう最高学年の自覚を感じますね

速さ

画像1 画像1
 5年生算数科

 キリンとカンガルーとダチョウ
 どれがいちばん速いのか

 単位や時間の換算、位の確認

 復習しながら 正解を導く

まち針

画像1 画像1
5年生

エプロンつくり

見返しに三つ折り、しつけ縫い
ミシンの糸かけ、返し縫い・・・
まち針の向きはあっているかな

ああ、やることいっぱい・・・


苦戦の先にすてきなエプロンが待っている

立体

画像1 画像1
5年生算数科

立体の学習

電子黒板は、立体の学習には最適
自在に見る角度を変えるなど3Dの動きでわかりやすい

面の数・辺の数・・・
両手で答えています

情報社会

画像1 画像1
5年生社会科

情報社会の問題点について、話し合っています

特殊詐欺・メルカリあるある・・・・

国語の「想像力のスイッチを入れよう」の学習との相乗効果があるといいなあ

バスケ

画像1 画像1
5年生体育科

バスケットボール

展開が早いですね
チームとしての戦略が大事ですよ

グラフ

画像1 画像1
5年生算数科

グラフの学習です

棒グラフ・円グラフ・折れ線グラフ

目的と用途によって使い分けできることが大切です

考える子

画像1 画像1
5年生書写

「考える子」

漢字かな混じりの4字

なかなかの難題です

しつけ

画像1 画像1
 5年生家庭科

 エプロンのしつけぬい
 自分で選んだ布に まちばりをうち
 等間隔に真っ直ぐに

 丈夫にきれいに 気持ちを込めて

想像力

画像1 画像1
5年生国語科

「想像力のスイッチを入れよう」
下村 健一さんによる説明的文章


「他者への想像力」
多くの情報から真実を読みとる「情報への想像力」
未来の世の中を考える「未来への想像力」

大人も読んでみたい教材文です

工夫

画像1 画像1
5年生図画工作科

「形が動く 絵が動く」

アニメーション作品を みんなで鑑賞しています

My hero

画像1 画像1
5年生外国語科

Who is your hero?

ヒーロー紹介カードを作って、自分の「ヒーロー」について英語で考えています

裁ちばさみ

画像1 画像1
5年生家庭科

エプロン作り
裁ちばさみを使って、大きな布をエプロンの形に裁っていきます

「じょき」という音が聞こえてきます

誠実

画像1 画像1
5年生道徳科

「参考にするだけなら」

ずるとかうそとかパクリとか

誠実とはを議論していきます

アニメ

画像1 画像1
5年生図画工作科

「形が動く 絵が動く」

コマ送りの絵をつなげてストーリーに仕上げます
アニメーションですね

ユーモアやウイットに富んだ作品がいっぱい!

エプロン

画像1 画像1
5年生家庭科

エプロン作り

手縫いとミシン縫い
今までの技を駆使して、マイエプロンを作っていきます!

円周

画像1 画像1
5年生算数科

円の学習

直径と円周の関係を操作的に確認しています

コイル

画像1 画像1
5年 理科 「電流が生み出す力」

電磁石を利用した車づくり

乾電池、コイル、導線…

動かすために 試行錯誤 

動いたときの 大きな喜び

正六角形

画像1 画像1
5年 算数科 「円と正多角形」

コンパス、分度器

円周に印 円の中心角を等分割

正六角形づくり
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。