最新更新日:2024/06/29
本日:count up17
昨日:111
総数:1117661
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

35色

画像1 画像1
いろんな色があるなあ

きっとすてきな星になる

見立てる

画像1 画像1
5年生国語科

一番最初に出会う説明文教材

筆者の主張を見つけることができるかな


小数

画像1 画像1
5年生 算数科

小数をかける計算のしかた

今まで学んだ考え方をもとに

さまざまな考え方を 共有

ドレミファソラシド

画像1 画像1
5年生 体育

20mシャトルラン

同じ速さ リズムに合わせて 走り続ける力

自分の力を出しきる姿

ペアが回数を伝えながら測定

ブロッコリー

画像1 画像1
5年生 家庭科

にんじん ブロッコリー キャペツ

洗って 切って ゆでる

たれは 和風 中華 イタリアン

ゆで加減 お味はどうかな

キーワード

画像1 画像1
6年生 外国語科

日常生活の言葉

キーワードを聞き取り

ペアでゲーム

きいてきいて

画像1 画像1
5年生国語科

インタビューを「深堀り」するには
どうしたらいいかな

どんなインタビューになるか楽しみですね

自然環境

画像1 画像1
5年生 社会科「日本の地形や気候」

火山や台風,梅雨

日本の地形 気候の特色を

教科書やタブレットで

調べ学習

あのとき あの場所

画像1 画像1
5年生 図画工作

花火 キャンプ 習い事…

心に残った場面や様子

絵の具を使って彩色

タッカとタタ

画像1 画像1
5年生音楽科

「こいのぼり」

なじみのある歌ですが、楽譜は簡単ではありません
音譜に点や旗がついていますね

これを手拍子で表現してみましょう
タッカとタタの違い
違いがわかりますねえ

せん茶

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生家庭科

今日は、せん茶をいれます

もちろん調理室を使うのも慣れていません
エプロンや三角巾をつけるにも時間がかかります
湯をわかして、急須でせん茶をいれる
意外にも多くの手順がありますね

こうした学習にも復習と実践が大事です
GWにもってこいの復習ですね

復習

画像1 画像1
5年生 算数科

体積の復習問題

一つ一つ 確かめながら

終わったら タブレットで

問題にチャレンジ

名刺交換

画像1 画像1
5年生 外国語科

名前のつづり

好きな色

名刺をわたす

学んだ言葉を使って 伝えあう

学級目標

画像1 画像1
学級目標

1時間では、決まりませんでした

たくさんの意見が出ています

それぞれ良さがありますね

さあ、話し合いが続きます

地球のすがた

画像1 画像1
5年生社会科

地図とは違い、地球儀からわかることが
たくさんありますね

読書貯金

画像1 画像1
読んだ冊数 ページ数

たくさん読んで

読書貯金 スタート!!


むかで

画像1 画像1
5年生体育科

体ほぐしの運動

「むかで競争」を赤白で競っています

地球儀

画像1 画像1
5年生 社会科

世界にある 陸 海

トルコはどこかな

太平洋はどこかな

発見!!

目を大切に

画像1 画像1
5年生

視力検査

視力が落ちている子が目立ちます

治療勧告がありましたら、早めの受診をしてください

視力も一生ものですから
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。