ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

隊形

画像1 画像1
5年生は、明日社会見学

野外民族博物館 リトルワールドに出かけます

事前のオリエンテーション

集団行動・班行動、一人一人が楽しみ学びを深めるためにはとても大切ですね

成形

画像1 画像1
5年生 図画工作科

焼き物づくり

貯金箱 鉛筆立て…

ひもづくり 板づくり 手びねり

どべで接着 完成が楽しみ

力作

画像1 画像1
5年生 

一版多色刷り

海のいきものが素敵な色彩で表現されています
力作!

公害

画像1 画像1
5年生 社会科

公害問題の単元に入ってきました

四日市ぜんそく・水俣病・・・
みんなの顔もシリアスになっています

道案内

画像1 画像1
5年生 国語科

道案案内

地図上の場所を示す言葉に言葉を添えて、実際に言葉で友だちを案内してみます

さて、目的地までいけるかな

大放課

画像1 画像1
久しぶりに雨の大放課です。

外で遊べない日は,トランプしたり,粘土細工したり。

5年生の実行委員は,6年生を送る会の話し合いをしています。

準備ありがとう。ごくろうさまです。

算数ひろば

画像1 画像1
5年生

算数広場で文章題を解いています


「買えますか、買えませんか」

ていねいにノートがとれていますね

トライ

画像1 画像1
5年生 家庭科

上糸 下糸

安全なミシンの使い方

直線縫いの練習中

裁つ

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生 家庭科

マイエプロン作り

少しだけミシンを練習してから、いよいよ布を裁っていきます


裁ちばさみのじょきじょきした感触がいいですね

リコーダー

画像1 画像1
5年生 音楽科

リコーダーで「ルパン3世のテーマ」を練習です。

「私,リコーダー得意!」

「私,苦手」

口々に教えてくれます。

みんな得意になれるように,教え合って練習です。

チョコレート

画像1 画像1
5年生 総合的な学習の時間

株式会社明治様よりゲストティーチャーをお迎えして、
「チョコレート」の勉強です

チョコレートの原料であるカカオにまつわるSDGs
知らなかったことがたくさん詰まった一時間でした

「こんなおいしいチョコレート、食べたことない!!」

ショコラアドバイザーの先生方、
ありがとうございました!



情報

画像1 画像1
5年生 社会科

情報についての学習です。

先生から「現代人は生活の中で,昔の人の何百倍もの量の情報を得ている」とのお話。

その中で,いいことも,もしかしたらよくないこともありますね。

どんなことがあるか出し合い,よりよい情報との付き合い方を考えます。

ルパン三世

画像1 画像1
5年生 音楽科

リコーダーでは、「ルパン三世のテーマ」を練習中

今日は、田中先生が特別にリコーダー指導に入ってくださいました

べきかべきじゃないか

画像1 画像1
5年生 国語科

「あなたはどう考えるか」

様々なテーマについて、自分の意見の文章にしています
自分の主張を相手にわかりやすく表現するために工夫を重ねています

想像力

画像1 画像1
5年生 国語科

説明文の読み取り。

筆者が言いたいことは何だろう。

文の中から読み取って,考えたことをみんなで意見交換です。

想像力をはたらかせて,考えます。


割合

画像1 画像1
5年生 算数

「今年は去年の1.05倍に値上がりしました」

もとにする量は何?比べる量は何?

よく問題文を読まないと答えが導き出せません。

困ったら教え合って,みんなで知恵を出し合います。

天衣無縫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生書き初め会


選ぶ言葉に学年カラーが出ます

最高学年への期待が高まります!

エプロン

画像1 画像1
5年生 家庭科

「エプロン」つくりが始まります
まずは、オリエンテーション

選べる布地のプリントはたくさん種類があります

どれにしようかなあ




自分の考え

画像1 画像1
5年生 国語

意見文

読み合い

感想を伝え合い

学習を振り返る

意見文

画像1 画像1
5年生 国語科

意見文をタブレットで作成中!

自転車通学に
置き勉をもっと
お手伝いにお小遣いを
ロッカーを広く....


「人に響く」文を身につけられるといいな
SNS社会でとても大切なスキルとモラルです


 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。