最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:103
総数:1108455
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

単位量あたり

画像1 画像1
5年生 算数

「道のり」の求め方

どれだけ進むかな?

「速さ」「時間」

一つ一つ 確認しながら

温度

画像1 画像1
5年生 理科

ミョウバンのとけ方を調べています
お湯と常温の水では、とけ方に違いがあるか実験しています

粘土

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生

粘土で生活で使える器を製作しています

粘土の手触りはセラピー効果があるのかな
粘土の感触はいいものです

なんだか楽しくなりますね
アイデアも広がります


ミョウバン

画像1 画像1
5年生 理科

ミョウバンの溶解実験でしたが、すでに終わっていました

「来るのが遅ーい」との声も・・・

ノートに実験のまとめをしています

共生社会

画像1 画像1
5年生 オンライン交流会

小平第二小学校(東京都) 

蘇州日本人学校(中国)

様々な場所で暮らしている

同世代との交流

互いの住んでいる地域の紹介から

多くのことに気づくことができました

スモールトーク

画像1 画像1
5年生 外国語活動

友達どうしや先生とスモールトークの練習。

うまくできたら,グータッチ。

次回は,キム先生と本番です。

帰路

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さまざまな国の生活様式に触れる

新しい発見がたくさんあった1日でした

たくさんの土産話を持って帰ります

ナマステ

衣装体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さまざまな国の文化に触れています。

児童の名言
「ここが愛知県だということを忘れてしまう・・・。」

到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リトルワールドに到着です。

Bonjour(ボンジュール)

你好! (ニーハオ)

ロチャーニ!

世界へ

画像1 画像1
 
5年生は校外学習の日

世界各地の文化民俗にふれて、大きくなってきます!

隊形

画像1 画像1
5年生は、明日社会見学

野外民族博物館 リトルワールドに出かけます

事前のオリエンテーション

集団行動・班行動、一人一人が楽しみ学びを深めるためにはとても大切ですね

成形

画像1 画像1
5年生 図画工作科

焼き物づくり

貯金箱 鉛筆立て…

ひもづくり 板づくり 手びねり

どべで接着 完成が楽しみ

力作

画像1 画像1
5年生 

一版多色刷り

海のいきものが素敵な色彩で表現されています
力作!

公害

画像1 画像1
5年生 社会科

公害問題の単元に入ってきました

四日市ぜんそく・水俣病・・・
みんなの顔もシリアスになっています

道案内

画像1 画像1
5年生 国語科

道案案内

地図上の場所を示す言葉に言葉を添えて、実際に言葉で友だちを案内してみます

さて、目的地までいけるかな

大放課

画像1 画像1
久しぶりに雨の大放課です。

外で遊べない日は,トランプしたり,粘土細工したり。

5年生の実行委員は,6年生を送る会の話し合いをしています。

準備ありがとう。ごくろうさまです。

算数ひろば

画像1 画像1
5年生

算数広場で文章題を解いています


「買えますか、買えませんか」

ていねいにノートがとれていますね

トライ

画像1 画像1
5年生 家庭科

上糸 下糸

安全なミシンの使い方

直線縫いの練習中

裁つ

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生 家庭科

マイエプロン作り

少しだけミシンを練習してから、いよいよ布を裁っていきます


裁ちばさみのじょきじょきした感触がいいですね
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。