最新更新日:2024/06/12
本日:count up8
昨日:378
総数:1111354
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

新聞

画像1 画像1
5年生 国語

「新聞を読もう」


このクラスで新聞をとっていると答えた子は、11人

DXが加速化する中、紙媒体離れは必然ですが・・

ちなみに
DXとは「Digital Transformation(デジタルトランスフォーメーション)」の略語。「デジタル革新」や「デジタル変換」といった意味になります



新聞

画像1 画像1
5年生 国語


「新聞を読もう」 

新聞の特ちょうをみんなで考えています


時代とともに国語も変わっていきますね

ガリレオ

画像1 画像1
5年生 理科
 

ガリレオ・ガリレイは
近代科学の父。自然哲学者であり天文学者であり数学者でもある

今日は、「ふりこ」の学習のまとめです

いちご

画像1 画像1
5年生 算数


いちごを分ける問題ですが、簡単そうで奥が深い


5段

画像1 画像1
4年生 体育


とび箱運動が始まりました

自分のめあてをもって、いろんな技に挑みます

まずは、開脚とびから・・・

犬か猫か

画像1 画像1
5年生 国語

「どちらを選びますか」

犬か猫か

「推し」の理由をそれぞれ考えて、立場を変えて、対話の練習をします

暖流と寒流

画像1 画像1
5年生 社会

「漁業のさかんな地域」


暖流と寒流を社会科作業帳にまとめています

この小学校社会科作業帳は、知多社会科研究会が編集発行をしています

公倍数

画像1 画像1
5年生 算数


公倍数の学習に入ってきました



「共通する倍数」のことを公倍数

そして、公倍数の中で最小のものを最小公倍数と言います

めしべとおしべ

画像1 画像1
5年生 理科


「花から実へ」


おしべとめしべの観察・・・

よーく見ると見えてくるものがありますよ

持続可能な

画像1 画像1
5年生 家庭


「持続可能な暮らしへ 物やお金の使い方」


「かしこい」消費者への勉強です


過ごしやすい

画像1 画像1
5年生 国語

「みんなが過ごしやすい町へ」


調べたことをもとに報告できるように話し合いを進めています

自由研究

画像1 画像1

5年生 自由研究展示中


フェルト

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生 家庭


玉結び、玉留め、なみ縫い、本返し縫い・・・

一通り学習した「技」を使って、

かわいい小物つくり

上手ですねえ

違い

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生 体育


水泳の授業の最終日

衣服のあるなしでの「泳ぎやすさにくさ」を体験しました


コロナ禍で水に慣れていない子が多いかな、この学年は特に・・・

自由帳

画像1 画像1
5年生

まとめのプリントを早々に仕上げました


残りの時間は、小学校の定番「自由帳」

5年生ともなると画力もアイデアもこんな感じに・・

気温の変化

画像1 画像1
5年生 社会科


米作りがさかんな地域の年間気温の変化のグラフから

読み取れることを発表しています!

よく考えてるなあ

小物づくり

画像1 画像1
5年生 家庭科

いつも元気な5年生

お裁縫の時間はさすがに静かです

一針ずつ丁寧に

産地

画像1 画像1
5年生  社会


「日本の食料の産地」


りんごは、
みかんは、
ぶどうは、・・・


見直し

画像1 画像1
5年生 


テストが続きます


最後の「見直し」

これが大事

なみぬい

画像1 画像1
5年生



なみぬい、されど、なみぬい・・・


きびしい表情です




 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。