ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

2/8 音楽に思いをこめて 6年生

 6年生の音楽です。今日は、歌のテストです。歌っている歌は、「未来への賛歌」。3/1の6年生を送る会で、在校生への感謝の気持ちを込めて歌うとのことです(もしかしてまだ内緒だったかな)。この6年生と過ごすのも、今日を入れて残り28日。1日1日を大切にしたいと思うこの頃です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/7 海の命 6年生

 6年生の国語です。ここでは、主人公の太一と彼を取り巻く人物の関係をとらえ、登場人物の生き方について話し合い、自分の考えをまとめていきます。「一つの花」(4年生)、「わらぐつの中の神様」(5年生)での学習が生きてきますね。キーワードである「命」に着目して、しっかり自分の考えをまとめてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/6 分数と小数の関係を復習しよう 6年生算数

いよいよ6年生は中学校入学に向けて、小学校で学んだことの復習がたくさん始まります。分数と小数の関係はどのようなものだったか、グループで問題を解いたり、教え合ったりしていました。真剣に取り組んでいる姿はもう中学生ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/5 八幡中入学説明会 6年生

 現在、八幡中体育館にて、入学説明会が行われています。栗本校長の話によれば、来年度の入学者総数は220名以上で、7学級でスタートする見通しだとのことでした。
 6年生一人一人を見ていると、不安と期待の入り交じった表情に見えました。進学までに、わからなくて不安なことを解決して、自信をもって新しいスタートを切ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 6年のまとめ(算数パスポート) 6年生

 6年生の算数です。2月に入り、いよいよ6年間のまとめの時期に入りました。今日は、「整数・小数・分数」のまとめに取り組んでいました。問題に挑み、理解が不十分な内容についてしっかり復習しておきましょう。自信をもって中学校へ進学してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/4 音楽に思いをこめて 6年生

 6年生の音楽です。先週までのリコーダーのテストが終わって、今日から新しい学習に入りました。ここでは、曲に込められた思いを感じ取り、みんなの歌声で表現するという活動をします。今日は、「旅立ちの日に」を二部合唱で歌っていました。この曲は、卒業式の定番ですね。歌声を聴き、6年生の顔を見るだけで泣けてくるのが困りものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/1 リコーダーのテスト 6年生

 6年生の音楽です。今日は、リコーダーのテストをする日です。指使いの難しい「世界の約束」に、それぞれが挑んでいました。いっしょうけんめい練習した「ファのシャープ」はきれいな音が出たでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。