ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

11/14 字配りと点画のつながり 小筆 6年生

 6年生の書写です。書写の学習は3年生からしていますが、小筆は自分のなまえを書くときに使うぐらいで大筆のようには練習していません。注意点は、大筆と同じです。小筆で上手に書けるようになって、来年の年賀状は小筆で書いてみるのも風流ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/13 交通安全教室 6年生

 今日は、正しい自転車の乗り方について学んでいました。低学年の頃に比べ、体のバランスは格段に良くなっている6年生。しかし、その分、安全への意識が低くなっているのも事実。DVDの再現映像を見るなどしながら、改めて自分の大切な命を守るために、ヘルメットをきちんとかぶるなどのルールを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 イーハトーヴの夢 6年生

 6年生の国語です。宮沢賢治の世界に浸っています。イーハトーヴとは、宮沢賢治の造語で、心の中にある理想郷を指します。宮沢賢治の言葉から、行動から、理想から彼の生き方や夢について話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 やまなし 6年生

 6年生の国語です。宮沢賢治の世界に浸っています。宮沢賢治の世界は、雄大で深い世界観、自然観、人間観にあふれているので、解釈することは容易ではありません。しかし、6年生は、豊かな感性でそれぞれ読み取っています。今日は、12月の後半部分の読み取りをして、作者の考えにふれることがめあてです。「水はサラサラ鳴り」「ぼかぼか流れていく」など独特の言い回しに対して、深い読み取りをしていました。まさに、教室中が、宮沢賢治の世界に包まれているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 世界の約束 6年生

 6年生の音楽です。今は、リコーダーの曲として「世界の約束」を、器楽合奏の曲として「八木節」に挑んでいます。今日は、「世界の約束」をリコーダーでいっしょうけんめい奏でていました。「世界の約束」は、ジブリ映画の「ハウルの動く城」に出てきた曲ですね。指使いが難しい曲ですが、優しい音色を美しく奏でられるように、いっしょうけんめい練習しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 土地のつくりと変化 6年生

 6年生の理科です。5年生での流れる水の働きに続いて、地球の不思議について実験を通して追究していきます。今日は、運動場の土や砂などを使って地層づくりに挑戦です。地球が何億年もかけてできてきたものを短時間で再現するのはたいへんなことですが、結果から気づきが生まれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/6 What do you want to watch? 6年生

 6年生の外国語活動です。これまで、Do you want to watch ( )?という問いからインタビュー&ビンゴゲームを楽しんできましたが、今日は、インタビュー&オリンピックカードゲームです。さすがは、6年生。積極的に友だちとジャンケンしてインタビューに挑んでいました。カードは何枚ゲットできたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 発見しよう 日本のすばらしさ 6年生

 6年生の発表の様子です。修学旅行で学んだことを、自分の言葉で表現できましたね。今日の発表を聞いて、「京都や奈良には行かなくてもよくわかった!」と思ってもらえたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 アジア・太平洋に広がる戦争 6年生

 6年生の社会です。ここでは、昭和に入ってからの15年にも及ぶ戦争が、国の内外に大きな苦しみや被害を与えたことを考えていきます。単に戦争の歴史をなぞるだけではなくて、厳しい戦争を乗り越えた先人の努力があったからこそ、今の私たちの豊かな生活があることに思いを寄せたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/31 立体の体積 6年生

 6年生の算数です。5年生では、直方体や立方体の体積を求める学習をしました。6年生では、角柱や円柱の体積の求め方に挑戦です。今日は、円柱の体積を求める活動をしていました。自分のもっている今までの知識や、友だちや先生のアドバイスをもとに粘り強く学習しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29 思いを形に 生活に役立つ布製品 6年生

 6年生の家庭です。世界に一つだけのオリジナルナップザックづくりが進んでいます。ミシンの操作も慣れてきたように感じます。ミシン糸の跡が曲がっているのも、きっと楽しい思い出になります。完成まで根気よくね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28 1まいの板から 6年生

 6年生の図工です。ここでは、生活の中で長く使えるものをつくることが目標です。今回、「テープカッター」をつくるようです。今日は、実際に電動糸のこぎりなどの道具を使って板を切り、彩色まで進みました。さすがは6年生。最後の掃除も次に使う人のことを考えて、ていねいに行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 発見しよう 日本のすばらしさ 6年生

 6年生のきらめきの時間です。11/2の発表会に向けて、準備も大詰めを迎えています。パンフレットなど集めた資料に記載されている内容をただ書き写すだけでなく、自分の言葉で説明できるように根拠をいっしょうけんめい調べたり、わかりやすい発表になるように小道具を工夫したりしていました。修学旅行の成果を発揮してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/24 比例と反比例 6年生

 6年生の算数です。ここでの学習も大詰めを迎えています。今日は、今までに学習した内容について、問題を解くことで定着ぶりの確認をしていました。互いに知恵を出し合ったり、先生にわかりやすく説明してもらったりして、それぞれのペースで学習を進めていました。しっかり復習しよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23 Do you want to watch ( )? 6年生

 6年生の外国語活動です。一昨日に続いて、外国語活動の様子を紹介します。東京オリンピック・パラリンピックの種目を使ったインタビュー&ビンゴゲームは、本当に盛り上がります。相手がどんなスポーツが好きそうか予想しながら、質問をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 Do you want to watch(  )? 6年生

 6年生の外国語活動です。今日のターゲットは「たくさんの人にインタビューして、ビンゴゲームを楽しもう!」です。東京オリンピック・パラリンピックの種目から9種目を選んで、ビンゴカードに書き入れます。準備ができたら、インタビュースタート!友だちに次々にインタビューして、自分が選んだ種目を見ると言われたら、○で囲みます。ゲーム形式になると、俄然盛り上がりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 水よう液 6年生

 6年生の理科です。これまで、リトマス紙を使うなど、いろいろな方法で水溶液の違いを調べてきました。今日は、塩酸に溶けた金属(アルミニウム)がどうなるかを実験によって調べていました。食塩水から食塩を取り出すことができたように、溶けたアルミニウムを再び取り出せるのか、予想を立てた上で実験に臨みました。次回は、さらに解決に向けて実験を続けます。どんな結果が出るのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/17 音楽ランド 6年生

 6年生の音楽です。今日は、リコーダーのテストでした。テーマは、リコーダーで「八木節」を演奏すること。八木節は、なかなか難しい曲ですが、さすがは6年生。タンギングなどに気をつけながら、美しい音色を奏でていました。ちなみに、八木節は、群馬、栃木、埼玉3県にまたがる民謡です。日光の宿場町として栄えた八木宿が発祥の地の一つとされるそうです。諸説ありますが。樽を叩きながら歌う盆踊歌です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16 比例と反比例 6年生

 6年生の算数です。5年生では、変わる様子を表や式に表して考えることを学習しました。ここでは、比例や反比例の意味とグラフについて学習しています。今日はちょうど折り返し点。練習問題に挑戦していました。ここでの学びが、中学校における関数学習の基礎となります。しっかり復習しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 What do you want to watch? 6年生

 6年生の外国語活動です。今日のターゲットは、「特徴を聞いて、オリンピック種目を考えよう」です。ALTのリサ先生のスピーチを聞いて、どんな種目かを考えていきます。種目のマークにはいろいろあるんですね。2020東京オリンピック・パラリンピックがますます楽しみになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。