最新更新日:2024/05/31
本日:count up88
昨日:124
総数:1108412
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

9/30 修学旅行の振り返り 6年生

 6年生のきらめきの時間です。19日、20日と奈良と京都へ修学旅行に出かけ、あっという間に10日が過ぎました。修学旅行で学んだことを11月2日の学校公開日の折に発表するとのことです。取材をしていくと、和菓子、和服、寺、神社、古都の歴史など興味深い内容ばかりでした。発表が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/27 物語から広がる世界 6年生

 6年生の図工です。ここでは、「百羽のつる」という物語を読んで、自分が感動した場面を選び、絵に表していきます。自分の感動を大切にして、発想を広げ、その情景が分かりやすく伝わるような画面の構想を練ることができたかな。いよいよ完成です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26 リュックづくり 6年生

 6年生が家庭科の時間に、ミシンを使用してリュックを作成しています。ミシンを設置して糸を通し、準備完了です。まち針をうって、返し縫いでスタートします。ひもを通す部分に特に注意が必要です。強度のために布を返す部分もあり、子どもたちは自ら作ることによって貴重な体験をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 速さ 6年生

 6年生の算数です。5年生で学習した「1秒あたりの道のり」「1mあたりの時間」という考え方を基盤にして学習が進んでいきます。今日の例題はビックリですね。「えっ、人間はそんなに早く走れないでしょ」と思えれば、見通しをもつことができたということですね。もしかして、校長先生は東京オリンピックを目指してるのかも?
画像1 画像1
画像2 画像2

9/24 意見を聞き合って考えを深め、意見文を書こう 6年生

 6年生の国語です。ここでは、未来がよりよくあるためにどのようなことをすればよいのか、友だちの意見も聞いて考えます。その上で、自分の考えが説得力をもつように取材し、それを生かして意見文を書いていきます。自分の考えや意見とは異なる立場の人も意識して、構成を工夫できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/20 修学旅行解散式 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本年度の修学旅行。子どもたちにとっても大変充実した内容の濃い2日間になりました。社会科の学習としてはもちろん、仲間と過ごす時間という意味でもかけがえのない時間になったことでしょうね。各家庭で、みやげ話を聞いていただければと思います。保護者の皆様には、準備の段階からご協力いただきありがとうございました。本校は、いつも保護者の皆様のあたたかな協力があり、こうして学校行事を子どもたちにとって実りのあるものにすることができています。心より感謝申し上げます。子どもたちは疲れがたまっていると思いますので、今夜はしっかりと睡眠をとっていただくようお願いします。
                「解散式の様子より」

9/18 表現運動 6年生

 6年生の体育です。「相模原乱舞」という曲に乗って、仲間と共に踊る楽しさや喜びを味わっている様子がよく伝わってきました。間奏の場面では、グループごとに表現活動をすることになっていて、グループごとの練習時間には、仲間と知恵を出し合いながら踊りを考えていました。完成が待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/17 思いを形に 生活に役立つ布製品 6年生

 6年生の家庭です。手縫いやミシン縫いは5年生のときに学習し、エプロンを製作しました。今回は、5年生での経験をもとに、生活に役立つ布製品を製作します。製作するのは、「ナップザック」。今日は学びのスタートとして、友だちと身の回りにある布製品について意見交流しました。フエルトの製品は、ごく身近なところにありましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/13 私たちの国の音楽 6年生

 6年生が音楽の授業で、雅楽を学んでいます。ウォーミングアップとして「ひろい世界へ」をのびやかに歌っています。この後、日本古謡としての越天楽今様を聞きます。子どもたちは我が国の歌の歴史を感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 拡大と縮小 6年生

 6年生が「地図を使って実際の距離を求めよう」に取り組んでいます。例題として地図上の1cmは実際の距離で、どれだけになるかを考えています。暮らしに役立つことが分かりやすい問題です。隣同士で確認する場合も、互いに理由をはっきりと話しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10 熟語の成り立ち 6年生

 6年生が国語の授業で熟語の成り立ちについて、さまざまな形の仕組みを教えてもらっています。二字+一字の形、一字ずつの三文字の形、「的」や「化」の使い方などをうなずきながら聞いています。よくできているなあという声が聞こえてきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 修学旅行説明会 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 非常に気温が高い中でしたが、体育館にて修学旅行説明会を行いました。いよいよ9月19日(木)・20日(金)です。今日の内容を受けて、いっそう充実した活動にしていくことを期待しています。保護者の皆様には、当日までの健康管理や準備についてご支援をよろしくお願いいたします。 

9/9 My Summer Vacation 6年生

 6年生が外国語活動で、夏休みに関する単語を言えるようにしています。I go to〜,Ieat〜,I enjoy〜など、RISA先生に言い方を教えてもらって丁寧に挑戦しています。それぞれ過去の言い方まで言えるようにしています。メモを取ったり発音したりと集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6 物語から広がる世界 6年生

6年生が図工の授業で、物語から想像して「背景をぬろう」という目標で彩色しています。これまで身に付けてきたグラデーションの技術などをフルに使っています。感じたことや見たこと,表したいことを思い付く力は、大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5 江戸の社会と文化・学問 6年生

 6年生の社会です。江戸時代については、1学期の終わりに政治について学びました。2学期は、文化、特に町人文化を中心に学んでいきます。
 今日は、国学、蘭学などについて、友だちと学びあっていました。互いの知恵を共有することにもすっかり慣れてきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/4 図形の拡大と縮小 6年生

 6年生が算数の授業で、図形の拡大について学んでいます。合同と拡大の違いや拡大の意味についてはじめに先生から聞きます。図形の面積や体積を求めたり、図形を構成したりする技能の向上を目指して、複雑なものまで考えられるようになる基礎を身に付けています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/3 しおり作成 6年生

 6年生が総合的な学習の時間で、19日・20日に迫っている修学旅行の準備を進めています。今日はしおりを綴じて、内容を確認しています。スローガン「成長・学び・・・持ち帰ろう! 思い出という 最高の土産」の達成に向けて、学習・道徳・人間関係の各分野での努力点などをグループや個人でさらに考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。