最新更新日:2024/07/03
本日:count up38
昨日:439
総数:1120061
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

10/12 比とその利用 6年生

 6年生の算数です。ケーキを作るときの佐藤と小麦粉の重さについて考えています。理想の比率は「2:5」です。「小麦粉を150gにすると、砂糖は何gか」を3とおりの方法で考えています。図を使う方法、等しい比を使う方法、比の値を使う方法です。
 日常生活の中で、感覚的に見当をつける際もそのまま役立ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/9 掲示物その3 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の教室には、「秋のうた」と「書道作品」が、廊下には、卒業文集の表紙を飾る絵の候補が掲示されています。保護者の皆様に、学校の様子や雰囲気が少しでも伝わればと思います。
 週末を迎えますが、悪天候が予想されています。暴風警報が発表されなければよいのですが・・・。明日は子どもたちの安全確保のため、遊び半分で外に出ることのないよう伝えていただければと思います。明後日は気温がかなり上がるようです。体調管理に十分ご留意の上、この週末をお過ごしいただければと思います。

 それでは、月曜日、元気に登校してくる子どもたちを待っています。

10/9 一枚の板から 6年生

 6年生の図工です。一枚の板をむだなく使い、組み立て方を工夫して長く使用できるものを作っています。板の厚みを考えて計画を立てないと、組み立てがうまくいきません。木の材料なので、のこぎりや糸のこなどを使えることがうれしいですね。どこで使うか考えて、その場所にあったデザインにすることまで考えて制作しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 土地のつくり 6年生

 6年生の理科です。今回の単元では、「地震や火山と災害」を学ぶまでの大きなものです。今日は「地層のつくり」についてまとめています。地層とはどういうものか、地層はどのようにしてできるか、地層の中に見られる化石(アンモナイト・ピカリア・魚類)からはどんなことが分かるか、知っていることや気づいたことを発表しています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 図形の拡大と縮小 6年生

 6年生の算数です。初めにピラミッドの写真を縦や横に伸ばしたり縮めたりした資料をもとに「拡大や縮小」の意味を考えています。対応する直線の長さや書くの大きさに注目して、三角形について何倍になるか考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 言葉の変化 6年生

 6年生の国語です。昔と今の言葉の変化や世代による言葉の違いを確認しています。「めでたし、すさまじ、あはれなり」などは現代とは異なる意味で用いられました。また、世代による違いとして「帳面、襟巻き、匙、台所、背広、外套」などは今の小学生には耳慣れない言葉です。
 誰にでも分かりやすい言葉をつかおうとすることは、どの世代でも互いに必要な努力だと分かります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5 休みにしたことを書こう 6年生

 6年生の外国語です。最初に「enjoyed,had,ate,saw,went」などの言葉を使うことを確認しています。自分の休日に合わせて「camping,fishing,hiking,shopping」の作文をしていきます。I went 〜. I enjoyed 〜. I ate 〜. It was 〜.などと続けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 今に伝わる室町の文化と人々のくらし 6年生

 6年生の社会科です。今日の目標に「鎌倉・室町時代を生きた人々はどのような生活をしてぢたのだろう」向かって、教科書の挿絵を見ながら気づいたことを発表しています。これまで学習したことが発言の中にも生きています。農業生産物のこと、音楽のこと、動物の関わり、宗教、衣服、食事など多岐にわたる内容が出されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 表を使って考えよう 6年生

 6年生の算数です。例題として「一箱3個入りの大福と2個入りの大福が売られています。子ども会で大福を35個買います。それぞれ何個買えばよいですか。」という問いに対して、表を丁寧に作って、あてはめながら考えています。
 表を作ると、論理的に考える際、必要なことがらがよく分かります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。