最新更新日:2024/06/11
本日:count up27
昨日:316
総数:1110995
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

たしかめ

画像1 画像1
6年生 理科

「植物の体の仕組み」

たしかめを みんなでしています

夏の服

画像1 画像1
今日も「熱中症アラート」発令中

酷暑が続きます

6年生は、「夏の服そう」について考えています


さっそく「新やわT」を着ている子がいましたね

着衣泳

画像1 画像1
水の事故を防ぐための大切な授業。

とにかく浮くことを意識して。

空の青さを感じながら。

くつ下

画像1 画像1
6年生 家庭科

自分の着ている衣服

手洗いで洗濯

もみあらい こすりあらい おしあらい・・・

いろいろな洗い方を学んで 快適な生活に

洗濯日和

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生

中庭での実習はいいものです

今日は、もみ洗いの靴下がよく乾きそうですね

音を楽しむ

画像1 画像1
6年生 音楽科

表現を工夫して、合唱曲を作り上げよう


ここは、高い音でだんだんと強く・・・
アイデアを出し合って、まさに音を楽しんでいます

文法

画像1 画像1
6年生 国語科

文法の学習です

ロイロノートの課題から主語・述語・修飾語を抜き出しています

手洗い

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生 家庭科


手洗いで衣類を洗濯する実習中

自分の靴下を洗剤を使って、手洗いをしています

きれいになるかなあ

ホウセンカ

画像1 画像1
理科 「植物の体」

ホウセンカの根と葉を観察しています

計測

画像1 画像1
6年生 体育科

ハードル走

インターバルの距離を考えて

リズミカルに走り越える

逆数

画像1 画像1
6年生 算数科

かけたら「1」になる数

だんだんと「数学」に近づいていきますね

器械運動

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生 体育科

マット運動


新しい技に挑戦したり、技の精度を上げたりしています


元気体操

画像1 画像1
6年生 学校保健委員会

「すすんで運動、しっかり食べよう!」

わたしたちの体 運動 食事 睡眠について

どこでも簡単にできる ミルクで元気体操

講師で来ていただいた株式会社明治の方々

ありがとうございました

発展

画像1 画像1
6年生

発展問題に挑戦中

中には「中学入試」級の難問もありますね

「発展」、いいじゃない

さわやかに

画像1 画像1
6年生 家庭科

「夏をすずしくさわやかに」


どんな工夫があるか、みんなで話し合っています

板書

画像1 画像1
ICT時代になっても初等教育においては

板書をノートに取っていくことは

とても大切なリテラシーです


6年生は、ノートの取り方がとてもいい

のびる予感がする



風景

画像1 画像1
6年生 図画工作科

「わたしの大切な風景」

完成しました!

今日は、友だちの作品を見合う鑑賞会です

心音

画像1 画像1
6年生 理科


今日も生きているんだなあ


人体の不思議にせまれ!


くるくるクランク

画像1 画像1
6年生 図画工作

クランクの仕組み

どんな動きをするか

試しながらつくりたいものを想像

どんな作品になっていくのかな

画像1 画像1
6年生 理科

体のつくりと働きの学習

心臓の動く音

手首の脈拍

聴診器を使って
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。