最新更新日:2024/06/11
本日:count up30
昨日:316
総数:1110998
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

歴史探偵

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生

「発掘!歴史探偵団」


きらめき

画像1 画像1
6年生

きらめき発表会

本番に向けて

リハーサル

さらによりよくするためには

どうしたらよいか

グループで最終確認

天下統一への道

画像1 画像1
6年生 社会

「長篠の戦い」を皮切りに,3英傑を学びます。

天下統一に向け,3英傑はどのような役割を果たしたのか。

歴史好きにはたまりませんね。

きらめきリハ

画像1 画像1
6年生 総合的な学習

土曜日に向けて,リハーサルも大詰めです。

比の値

画像1 画像1
6年生 算数科

比の値の求め方を完璧にしよう。

困っている人は助けます。

みんなできるように,みんなでがんばります。

チャート

画像1 画像1
6年生 理科

土地の作り

今日は、「チャート」を覚えましたよ
理科で言うチャートは、珪質の堆積岩の一種で放散虫が集積してできているだって。

やまなし

画像1 画像1
6年生 国語科

名作、宮沢賢治の「やまなし」

五月と十二月を対比させて、読み深めていきます・・


表現

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
現職教育による研究授業

6年生田中学級 国語科

「詩を味わおう」

詩の表現に注目

作者の思いの読み取り

ペア グループ 全体で


八幡小の現職教育での資質・能力の向上

高め合い 磨き合いはさらに続きます

画像1 画像1
6年生 理科

雨どいに

れき 砂 泥

水で流して

積もり具合調べ

トート

画像1 画像1
6年生 家庭科

そろそろ完成が近づいてきました

持ち手の縫製です

普段使いのできる自分だけのバックです

撮影

画像1 画像1
6年生

卒業アルバム写真

グループごとに

撮影会

委員会

画像1 画像1
5,6年生 委員会活動

苗の鉢上げ準備 本紹介・・・

各委員会で活動

6年生は

卒業アルバム用の写真撮影

live

画像1 画像1
6年生 外国語

生き物たちの暮らし

Where do ○○ live?
What do ○○ eat?

ペアで尋ね合う

地層

画像1 画像1
6年生 理科

れき 砂 泥

大きさ 色 手触り

違いを感じ取る

向けて

画像1 画像1
6年生 きらめき

きらめき発表会に向けて

各自で グループで

着々と進んでいます

口あきどまり

画像1 画像1
6年生 家庭科

ミシンの道しるべ

幅に気をつけて

しるしつけ

関連付け

画像1 画像1
6年生 理科

支点 力点 作用点

身の回りにある

てこを利用した道具

缶切りを使って

小さな力を大きな力に

イメージ

画像1 画像1
6年生 体育科

メロディーの変化に合わせて

表現の工夫

動画を撮影してグループで話し合い

どんな世界が広がるかな

ナップザック

画像1 画像1
6年生 家庭科

ミシンの道しるべにしるし

まち針でとめる

ミシンでわきを縫う

製作手順を確かめながら

完成をめざす

ヒアリング&スピーキング

画像1 画像1
6年生 外国語活動

今日は,一人ずつテストの日。キム先生を相手に,ヒアリング&スピーキングです。

緊張してましたね〜。
でも,どこかで英語で話しかけられた時,こうした経験の積み重ねがきっと生きるはずです。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。