最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:103
総数:1108434
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

clubs

画像1 画像1
6年生 英語科

英語も卒業を意識した内容になってきました

「部活動」について、学習しています

由来

画像1 画像1
6年生 国語科

仮名の由来を調べます。

平仮名って,漢字からできているんだねぇ。

歴史で学習したとおりでした。

保温

画像1 画像1
6年生 家庭科

一年で一番寒い時期がやってきました。

暖かく生活するにはどうするとよいかを学習します。

お湯の入ったペットボトルにタオルを巻きつけて,温度を逃がさない工夫を考えます。

分かったことを,ぜひ試してみてね。

画像1 画像1
6年生 図画工作科

一版多色刷りの教材です

下絵を考えています。「手」がテーマ

刷り上がりが楽しみですよ

アイスクリーム

画像1 画像1
6年生 算数科

「組み合わせ」の学習です

バニラ、ストロベリー・・・
アイスクリームの組み合わせについて、ロイロノートを使って互いの考えを話し合っています

提出物 6年生クラス紹介 ー実行委員よりー

小学校生活残りの3ヶ月の6年生、3学期への想いをお伝えします。

1組
クラスみんなが仲良しで賑やかなクラスです。残りの期間、勉強も頑張りたいけど、クラスの友達とさらに仲を深めたいです。あまり話していない子とも、今仲が良い子とももっとたくさん話して今年最後の小学校生活を楽しみたいです!

2組
サイコロスピーチなど、このクラスにしかないようなことをやれて楽しかったです!先生も優しくて授業も楽しく学べました。3学期は困った人を助け合える、さらに優しいクラスにしたいです!

3組
先生の授業が楽しいしかも優しい!児童も元気が絶えない、発想力がありみんなで盛り上げられるクラスです。小学校最後の3カ月間なので1番の思い出を作りたいです!最後には、みんな休まずみんな揃って3学期生活したいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生書き初め会

凜とした体育館に雅な曲が流れています

思い思いの言葉に心を込めて筆にしています!


やっぱり大きくなったなあ・・・


この模様は、メディアスチャンネルで放映されます
地上デジタル12ch

○初回放送 1月13日(金)17:00〜
○再放送 当日 20時、23時。 翌日 6時、8時
○総集編 土曜日10時、22時。 日曜日 7時

1億円の重さ

画像1 画像1
6年生 租税教室

税金の大切さについて学習します。

6年生が持たせてもらったケースは,1億円分の重さです。

道路や橋を維持するにも税金が必要。
消防や救急,警察の仕事ができるのも税金があるから。
学校を運営するにも,知多市では年間およそ10億円かかっているそうです。

生活に大きくかかわっている税の大切さを感じられました。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。