最新更新日:2024/06/29
本日:count up23
昨日:111
総数:1117667
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

5/20 給食の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
むぎごはん、カレーライス、ツナサラダ
福神漬け、愛知のミカン寒天、牛乳

 今日は子どもたちに人気のあるカレーライス。
 3年生のこの学級もおいしそうに食べていました。

5/19 給食の献立

画像1 画像1
ごはん、タケノコごはんの具、ナメコの味噌汁
白身魚と大豆のごまがらめ、牛乳

 今日の給食の白身魚は「ホキ」です。
 柔らかくて、食べやすい魚ですね。
 ナメコの味噌汁も、いろいろな種類の具が入っていておいしかったですね。

5/18 給食

画像1 画像1
今日の献立
ごはん、牛乳、めかぶのかき玉汁、ハンバーグの下ろしあんかけ、ゆかり和え

5/15 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
ソフトフランスパン 牛乳 ポークビーンズ えびカツ フルーツのヨーグルト和え
惜しかったね

5/14 給食の献立

画像1 画像1
ごはん、ワンタンスープ、ひじきのごまずあえ
鶏肉の香味ソースかけ、牛乳

 1年生も給食が始まって4週間になりました。
 もう準備も早くできるようになりましたね。
 好き嫌いをせずに食べているでしょうか。
 体を丈夫にするためには、好き嫌いなく食べることは大切です。心がけていきましょう。

5/13 給食

画像1 画像1
今日の献立
ご飯、牛乳、なまあげのそぼろに、いわしの八丁味噌煮、キウィフルーツ

5/12 給食

画像1 画像1
今日の献立

ソフト麺、牛乳、、和風かけ汁、枝豆ととにんじんのサラダ、そして人気のきなこ揚げパン、

5/11 給食の献立

画像1 画像1
ごはん、高野豆腐の卵とじ、あじの塩焼き
切り干し大根と昆布の梅肉和え、牛乳

 今日の給食のおかずで高野豆腐の卵とじがでました。高野豆腐も、こんな料理のしかたがあるんですね。おいしかったですね。

5/8 給食の献立

画像1 画像1
麦ごはん、ハヤシライス、アスパラサラダ
つぼづけ、牛乳

 今日の給食のアスパラガスは、ちょうど今頃に収穫されます。
 アスパラガスは、江戸時代にオランダ船から鑑賞用として日本にもたらされました。食用として導入されたのは明治時代です。そして本格的な栽培が始まったのは大正時代からで、欧米への輸出用缶詰に使うホワイトアスパラガスが始まりでした(ウィキペディアより)。
 今では、食べる機会の多くなった食物ですね。

5/7 給食の献立

画像1 画像1
ごはん、カツオごはんの具、若竹汁
鶏肉のショウガ焼き、かしわもち、牛乳

 今日は、「端午の節句献立」です。
 若竹汁はタケノコがたくさん入っていました。今が旬の具材ですね。おいしかったですね。

5/1 給食の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん、春野菜と生揚げの味噌煮、オレンジ
サワラの照り焼き、牛乳

 今日の味噌煮には、春の野菜がたくさん入っていました。
 知多市の名産のふきも入っていましたよ。わかりましたか?

 2年生のこの学級は、楽しく食べていましたよ。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。