最新更新日:2024/06/11
本日:count up7
昨日:316
総数:1110975
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

7/6 給食の献立

画像1 画像1
ごはん、タコ団子の中華スープ、焼き餃子(2個)
春雨の和え物、ヨーグルト、牛乳

 今日のスープに入っていた「タコ団子」。
 珍しいですね。
 タコもこのように団子になっていると、食べやすくて、おいしいですね。

7/3 給食の献立

画像1 画像1
ごはん、高野豆腐の卵とじ、枝豆コロッケ
切り干し大根のごま醤油和え、牛乳

 卵とじに高野豆腐を入れるのは、珍しく思いましたが、給食に何度も出たので、慣れてきました。でも、卵とじに高野豆腐はぴったりですね。

7/2 給食の献立

画像1 画像1
クロワッサン、なすとトマトのスパゲッティ
サケのホイル蒸し、冷凍ミカン、牛乳

 今日はクロワッサン。
 クロワッサンが給食に出るのも、珍しいですね。スパゲッティに入っていたなすもおいしかったですね。

7/1 給食の献立

画像1 画像1
ごはん、豆乳入り豚汁、鶏の照り焼き
キュウリと梅おかかあえ、牛乳

 豚汁に豆乳が入っていると、何となく味がまろやかになりますね。
 おいしかったですね。

6/30 給食の献立

画像1 画像1
ごはん、サケの塩焼き、かぼちゃのそぼろ煮
大豆のごまがらめ、牛乳

 今日水泳のあった4学年はきっとお腹がすいたことでしょう。給食が待ち遠しかったですね。

6/29 給食の献立

画像1 画像1
ごはん、ワンタンスープ、揚げ魚のチリソースかけ
もやしナムル、牛乳

 今日は、中華風の給食でした。
 少しピリ辛のもあり食欲もそそりましたね。

6/26 給食の献立

画像1 画像1
ごはん、サケと青じそのまぜご飯の具、トウガン汁
なすの肉味噌かけ、パインゼリー、牛乳

 今日は少し肌寒い気候ですので、暖かいトウガン汁はありがたいですね。また、なすは夏野菜としてよく知られていますね。

6/25 給食の献立

画像1 画像1
ナン ドライカレーサンドの具、コーンタマゴスープ
甘夏フルーツポンチ、キャンディヨーグルト(2個)、牛乳

 ナンは、インド、パキスタン、中央アジアなどで食べられているパンです。平たくて、楕円形で、大きな草履のような独特の形をしていて、所々ぼこぼこふくれているものが多くあります。(ウィキペディアより)
 ナンはカレー味のものと一緒に食べるとおいしいですね。

6/24 給食の献立

画像1 画像1
ごはん、わかめスープ、揚げ餃子(2個)
バンバンジーサラダ、牛乳

 バンバンジーは、漢字では「棒棒鶏」と書きます。なぜ、こんな漢字になったかというと、焼いた鶏肉を棒でたたいて柔らかくしたことことからついたと言うことです。本来は辛い味付けになりますが、日本では、辛みはあまりありません。また、中国では鶏肉だけでつくりますが、今日の給食のように日本では、野菜も入っています。(ウィキペディアより)

6/23 給食の献立

画像1 画像1
ソフトめん、ミートソースかけ、コーンサラダ
鶏肉のバーベキューソースかけ、牛乳

 ミートソースはタマネギ、セロリなど、刻んだ香味野菜と炒め合わせて風味をつけた挽肉と、トマトを素材として合わせた、イタリア・フランス料理のソースです(ウィキペディアより)。日本でも、スパゲッティにかけるソースとして定番になっています。今日の給食のミートソースには、何が入っていたのでしょうか?

6/22 給食の献立

画像1 画像1
ごはん、肉じゃが、サバの銀紙焼き
あじさいゼリー、牛乳

 今、地域のあちこちであじさいの花が満開になっています。今日のゼリーはあじさいの花をあしらってあるような模様がついていました。おいしかったですね。

6/19 給食の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
枝豆ごはん、タケノコの旨煮、にぎすフライ
ふきの佃煮、牛乳

 「愛知を食べる学校給食の日」は今日で終わりです。
 今日も愛知県産のものがたくさんありましたね。

 4年生の給食の様子を載せてきましたが、今日が最後の学級です。楽しそうですね。

6/18 給食の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
米粉パン、コーンクリームスープ、バーベキュー
梅ゼリーポンチ、牛乳

 今日はパンの給食でした。
 梅ゼリーポンチがつきました。梅は知多市の名物ですね。

 4年生の学級です。楽しく食べていました。

6/17 今日の給食

画像1 画像1
ごはん 牛乳 八宝菜、愛知の野菜入り、肉団子。冷凍ミカン

6/16 給食の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん、チキンライスの具、野菜のカレースープ煮
オムレツ、牛乳

 カレーの臭いがしたので、カレーライスかと思いましたが、チキンライスでした。おいしかったですね。

 4年生のこの学級も、おいしそうに食べていました。

6/15 給食の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん、梅と大根葉のまぜご飯の具、豚汁
たことジャガイモの唐揚げ、イチジク豆乳プリン、牛乳

 6月15日〜19日は「愛知を食べる学校給食の日」です。愛知県産の食材がたくさん使われます。楽しみですね。

 4年生のこの学級も、もりもり食べていました。
 今週は4年生の給食の様子を順次紹介します。

6/12 給食の献立

画像1 画像1
ごはん、豚玉どんぶり、キャベツ入りつくね
切り干し大根の酢の物、牛乳

 親子どんぶりかと思えば、肉は豚肉でしたね。でも、おいしかったですね。

6/10 給食の献立

画像1 画像1
むぎごはん、ハヤシライス、福神漬け
枝豆とにんじんのサラダ、牛乳

 今日は、ハヤシライスです。
 子どもたちが大好きな献立ですね。
 おいしくいただきました。

6/9 給食の献立

画像1 画像1
中華麺、五目かけ汁、れんこんサンドフライ
インゲンとツナのごま和え、牛乳

 久しぶりの給食でしたね。
 今日は中華麺。子どもたちも大好きですね。

6/5 給食の献立

画像1 画像1
ごはん、マーボーなす、焼売(2個)
春雨の和え物、牛乳

 大きななすが入っていましたね。
 なすは、夏野菜です。これから夏野菜が旬になり、おいしい季節になります。野菜は体によい食材です。しっかり食べるようにしましょう。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。