最新更新日:2024/06/29
本日:count up5
昨日:104
総数:1117753
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

5/20 今日の献立

画像1 画像1
 牛乳 麦ごはん マーボー豆腐 いかフリッター きゅうりのごまじょうゆあえ

 いかフリッターは青のりの豊かな風味です。マーボー豆腐はみそ、とりレバー、豚肉、しょうが、にんにくなどが入り本格派です。ともに子どもたちの人気メニューです。もりもり食べて午後の練習も頑張りましょう。今日も感謝していただきましょう。

5/17 今日の献立

画像1 画像1
 ごはん ささみ梅しそフライ 小松菜とかつおの和え物 新玉ねぎのみそ汁 牛乳

 最近、畑の近くを通ると、農家の方が玉ねぎを収穫している様子を見たり、たくさんの玉ねぎを積んだトラックを見かけたりします。新玉ねぎが出回る季節になったんですね。みそ汁に玉ねぎが入ると、甘みが増します。個人的には、おばあちゃんのみそ汁にはいつも玉ねぎが入っていたことを懐かしく思い出します。
 ささみフライは、梅やしそが入ってさっぱりした食感です。
 今日も感謝しておいしくいただきましょう。

5/16 今日の献立

画像1 画像1
 牛乳 ソフトめん カレー南蛮 アスパラサラダ 野菜ゼリー

 今日は、子どもたちの大好きなカレー南蛮です。スパイスの香りが教室に満ちます。サラダのアスパラもやわらかく食べやすくなっています。デザートは、にんじん果汁がたっぷりのみかん味ゼリーです。これで、昼からの活動にも元気に取り組めます。今日も感謝しておいしくいただきましょう。

5/15 今日の献立

画像1 画像1
 牛乳 白飯 かき玉汁(肉入り) 大豆とじゃがいもの甘辛 野菜のじゃこあえ

 今日はカルシウムと野菜がたっぷりとれる和風献立です。じゃがいもと大豆の食感の違いがおもしろく話材になることでしょう。今日も感謝しておいしくいただきましょう。

5/14 今日の献立

画像1 画像1
 牛乳 白飯 筑前煮 さばの銀紙焼き 豆乳プリン

 和風献立のさば銀紙焼きは一班に一人は大好物と答えます。甘辛い味付けの銀紙焼きに、よく噛んで食べられるよう食感を工夫された筑前煮でご飯がすすむことでしょう。今日も感謝しておいしくいただきましょう。

5/13 今日の献立

画像1 画像1
 ごはん たけのこごはんの具 照り焼きハンバーグ 豆腐と湯葉のすまし汁 牛乳

 今日は、季節感満載のメニューですね。子どもたちの一番人気は、照り焼きハンバーグでしょうか。
 今朝、登校する子どもたちを迎えるためのモーニングメッセージが黒板に書かれている学級がありました。そこには、今日の給食に登場する「湯葉」の産地はどこでしょう?とありました。「京都!」って言う八幡っ子は何人ぐらいいるでしょうか。
 今日も感謝しておいしくいただきましょう。 

5/10 今日の献立

画像1 画像1
 ご飯 牛乳 えびしゅうまい2個 生揚げの中華煮 もやしのナムル

 ぷりっとした食感のしゅうまい、生姜の香り豊かなチンゲンサイ入りの中華煮、シャキシャキナムル。教室では、5月のさわやかな空気の中、いっそうおいしく食べられそうです。今日も感謝していただきましょう。 

5/9 今日の献立

画像1 画像1
 ご飯 牛乳 豚丼 さわらの西京焼き キャベツのゆかり和え

 今日は和風の献立です。野菜や魚そのものの味を甘く感じられる工夫された味付けです。さわやかな空気の中、今日も給食おいしくいただきましょう。

5/8 今日の献立

画像1 画像1
 ごはん ちくわの磯辺揚げ 五目きんぴら 若竹汁 ひとくちぶどうゼリー 牛乳

 今日は、和風献立。今日の主役は、ワカメとタケノコを使ったすまし汁である「若竹汁」ですね。「若」は「ワカメ」、「竹」は「タケノコ」を指すそうです。ワカメとタケノコは相性がいいとのこと。新しい出会いの春にピッタリの汁ですね。
 今日も感謝しておいしくいただきましょう。 

5/7 今日の献立

画像1 画像1
 ミルクロールパン 牛乳 鶏肉のハーブ焼き ポークビーンズ オレンジ

 栄養満点の大豆をたくさんとれるポークビーンズにバジルの香り立つ鶏肉焼き。洋風のメニューで連休明けの体を目覚めさせてくれます。午後からは家庭巡回のため下校となります。安全面では十分に気を付けましょう。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。