最新更新日:2024/06/10
本日:count up19
昨日:336
総数:1110671
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

12/20 今日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<セレクト給食> 
*共通 
 クロスロールパン 牛乳
*おかず
 A 鶏肉のカレー風味揚げ
 B 白魚のアーモンドフライ
*デザート
 A チョコレートケーキ
 B いちごケーキ
 C 豆乳いちごプリン

 今日は、2学期最後の給食でした。自分で選んだメニューを食べることができて、八幡っ子は大満足。
 給食センターの皆さん、2学期も安全でおいしい給食をありがとうございました。 

12/19 今日の献立

画像1 画像1
ご飯 さばの塩焼き 豚肉の柳川風煮 きゅうりといかの炒め物 牛乳

 令和元年の給食も、今日を含めて残りわずか2回です。教室では「感謝していただきます」という声で始まります。ほとんどの学級で毎日のように残すこと無く食べ、食缶がすべて空になってきましたね。
 今日も、もりもり食べて、かぜをひかないようにしましょう。

12/18 今日の献立

画像1 画像1
 ご飯 ツナひじきご飯の具 れんこんハンバーグのたれかけ けんちん汁 牛乳

 れんこんは、ほぼ一年中食べることができ、ビタミンCや食物繊維を多く含んでいます。特に秋から冬にかけて収穫されたものは、でんぷん質が多くほっくりした甘味を感じます。
 食感を楽しみながら、今日も感謝しておいしくいただきましょう。

12/17 今日の献立

画像1 画像1
 ご飯 はんぺんの香味たれかけ 生揚げの中華煮 わかめの佃煮 牛乳

 今日は中華煮もはんぺんもよい香りです。かぜやインフルエンザにかからぬよう、どの食材もバランスよく摂取したいものです。こんな雨の日こそ、楽しい会話で給食の時間を充実させましょう。
 さあ、今日も感謝しておいしくいただきましょう。

12/16 今日の献立

画像1 画像1
 麦ご飯 ハヤシライス チキンハムステーキ れんこんサラダ 卓上マヨネーズ

 れんこんサラダは赤ピーマンと枝豆で彩りが鮮やかです。ハムステーキを口に運ぶと、たしかな存在感があります。今日のハヤシライスは心なしかやや赤く、いつもより酸味を感じます。給食も残すところ、今日を合わせてあと5度です。子どもたちの会食が少しでも楽しくなりますようにという給食に関わる多くの皆様の思いもかみしめたいと思います。
 さあ、今日もおいしくいただきましょう。

12/13 今日の献立

画像1 画像1
 ごはん 揚げしゅうまい ピリ辛汁 りんご ヨーグルト 牛乳

 献立表を見ると、ピリ辛汁とあったので、どんな辛さか心配でしたが、試食してみると、ちゃんと児童に優しい味でした。また、しゅうまいも揚げると味わいが変わって楽しいです。そして、今日は、りんごにヨーグルトとデザートが充実しているので、子どもたちは大喜びでしょう。
 2学期の給食も残すところ、6回。さあ、今日も感謝しておいしくいただきましょう。

 

12/12 今日の献立

画像1 画像1
 ご飯 みそおでん 鶏肉のしょうが焼き キャベツのカラフル和え 牛乳
 
 キャベツのカラフル和えは、ゆでたキャベツに濃い緑や赤や黄色のつぶつぶがまぶしてあります。つぶつぶの正体は献立表によるとコーン、うめ、大根葉、広島菜、京菜、にんじんだそうです。冬ならではのおでんも今日は味噌味で楽しみます。
 保護者会2日目、午後からの時間を有意義に使ってくださいね。
 さあ、今日も感謝しておいしくいただきましょう。

12/11 今日の献立

画像1 画像1
 ミルクロールパン ハンバーグのトマトソースかけ 冬野菜のシチュー ナタデココポンチ 牛乳
 野菜のたっぷりとれるシチューにトマトソースのハンバーグ。シチューが大好きな子がいて、学校と同じ味を再現してほしい頼むこともあるそうです。今日は12月にしては暖かい日ですが、「冬」を感じますね。
 さあ、今日も感謝しておいしくいただきましょう。

12/10 今日の献立

画像1 画像1
 ご飯 いわしの梅醤油煮 筑前煮 きゅうりの昆布和え 一口ぶどうゼリー 牛乳

 今日は、魚、肉、野菜、根菜、穀物とたくさんの種類の食材が出ました。やっぱり和食っていいですね。健康的で、とても体に良さそうです。こうした和食文化を食べつないでいけたらいいですね。
 さあ、今日も感謝しておいしくいただきましょう。

12/9 今日の献立

画像1 画像1
 ご飯 コロッケ ひじきと大豆の炒め煮 鶏団子汁 牛乳

 非常に質のよいタンパク質として有名な大豆が今日は主役級です。コロッケをほおばり、鶏団子汁で温まりながら、楽しい会食になりそうです。
 さあ、今日も感謝しておいしくいただきましょう。

12/6 今日の献立

画像1 画像1
 麦ご飯 焼き餃子2個 麻婆豆腐 ほうれん草の中華和え 牛乳

 今日は中華風、子どもたちの大好きな麻婆豆腐です。餃子も皮がカリカリに仕上がっていてニラの香りが口に広がります。外は気温が低い日となりました。エネルギーチャージして、午後からも元気に活動しましょう。
 さあ、今日も感謝しておいしくいただきましょう。

12/5 今日の献立

画像1 画像1
 ソフトめん カレー南蛮 ちくわの磯辺揚げ2個 みかん 牛乳

 配膳中に各教室から、とてもいい匂いがしています。
「カレー♪カレー♪カレー♪」お昼ごはんを楽しみにしている子どもたちも多かったようです。「カレー南蛮」なのでネギが入っていますね。今日の愛知の食材は、デザートのみかんです。
 さあ、今日も感謝しておいしくいただきましょう。

12/4 今日の献立

画像1 画像1
 ご飯 さんまのみりんやき 肉じゃが 千切りたくあん 牛乳

 肉じゃがは、明治時代にビーフシチューのレシピを元にして、日本海軍で作られたものが起源とされています。子どもたちのお代わりが増えるメニューでもあります。今日のさんまはやや甘辛く子どもが食べやすいように調理されています。
 さあ、今日も感謝しておいしくいただきましょう。

12/3 今日の献立

画像1 画像1
 ご飯 春巻き チンゲンサイの和え物 ワンタンスープ 牛乳

 今日は中華風で、子どもたちの大好きな春巻きとワンタンスープです。彩りも鮮やかでいろんな食感が味わえます。ごま油の香りがいっそう食欲をそそります。
 さあ、今日も感謝しておいしくいただきましょう。

12/2 今日の献立

画像1 画像1
 ご飯 キャベツ入りつくね きんぴられんこん 豚汁 牛乳

 早いもので、もう12月。給食センターも子どもたちがかぜをひかないよう、メニューを工夫しています。今日はれんこんを話材にしたいと思います。泥の中で育ち、秋から冬においしい野菜ですね。かぜに負けない体をつくります。お腹の掃除もしてくれます。あたたかい豚汁で給食の時間ほっとできるのが何よりです。
 さあ、今日も感謝しておいしくいただきましょう。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。