最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:8
総数:40563
教育理念 『みんなで心通い合う学び舎づくり〜自立と共生をめざして〜』 学校教育目標 「高めあう学び」 「かわしあう挨拶」 「響きあう歌声」 「磨きあう清掃」

常念祭にむけて

パンフレットより
 To infinity, and beyond / 学校長 堀金猛
 開校77年目の堀金中学校の常念祭。テーマは「infinity」。無限の可能性を表す言葉。中学生は、しばしば、私たち大人のもっている考えや力量をあっという間に越えていく、無限の可能性をもっていると思っています。無限の力で大人にはない可能性を体現する常念祭を期待しています。
 堀中生全員で、積み重ねた床三度がけ清掃、アルミ缶収集活動、トマト収穫や毎日の授業等、無限には「礎」があることも、感じてきていると思います。伝統の礎の上に、アルミ缶収集PRで、ラジオドラマのような寸劇に挑戦し、昨年度より増えたこと、清掃をなくした時間のプロジェクトKの活動等、一歩前への挑戦も無限につながる1つでしょう。
「To infinity, and beyond」これは、某有名なアニメのキャラクターの台詞です。無限の彼方に・・・と言うけれど、実際にはおもちゃなので、飛んでいるわけではありません。友だちが、「やった!飛んでるぜ!」と言うけれど、「飛んでるんじゃない。落ちてるだけだ。かっこつけてな。」そして、冒頭の台詞になりますね。無限の彼方に飛べたら素敵だけど、かっこつけておちているとしても、「無限の彼方」に行くのです。いえ、行けるのです。「infinity」の語源には「終わりを否定する」という意が含まれています。今堀中生が、無限大にしようとしているもの(常念祭)、そしてそれが終わっても、無限の彼方に向かって大きくし続けることを願います。
 保護者の皆様、同窓会・地域の皆様には、今後とも、生徒たちの見守り・ご支援をよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
安曇野市立堀金中学校
〒399-8211
住所:長野県安曇野市堀金烏川2126-1
TEL:0263-72-2272
FAX:0263-72-6510