最新更新日:2024/06/06
本日:count up12
昨日:58
総数:128874

2月18日の給食です

画像1 画像1
 今日のメニューは、黒糖パン、牛乳、がぶのクリーム煮、ちくわのごまからめ です。

2月17日の給食です

画像1 画像1
 今日のメニューは、きんびら丼、牛乳、白菜のしそ和え、すまし汁 です。

2月16日の給食です

画像1 画像1
 今日のメニューは,むぎ入りご飯,牛乳,豚肉じゃが,チンゲンサイのごま和え,かみかみ佃煮 です。

2月13日の給食です

画像1 画像1
 今日のメニューは,コッペパン,牛乳,米粉ポタージュ,だいこんサラダ,チョコジャム です。

新入生 中学校生活体験 その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 中学校生活体験の最後は部活動体験でした。グループに分かれてバレー,野球,ソフトテニスを経験しました。6年生の皆さんはとまどいながらも楽しそうにプレーしていました。中学生たちもていねいに教えてくれていました。
 6年生の皆さんはあと2ヶ月弱で中学生。今日の体験で少しでも安心して入学を迎えてくれたらと思います。

新入生 中学校生活体験 その4

画像1 画像1 画像2 画像2
 週学活の時には,1年生と2年生の教室に分かれて,iPadを使ったドリル学習の様子を見学しました。iPadの使い方を小学生に教えている様子も各所で見られほほえましかったです。

新入生 中学校生活体験 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 午後は、5時間目に中学校の授業体験でした。中学校になったら始まる「英語」の授業を体験しました。皆さんは絵で示された物を英語で言う活動をしたり、簡単な文章をペアでお互いに聞きあう活動をしていました。小学校でも英語が始まっていますので、あまり戸惑うことなく英語を口にしていたのには驚きました。

新入生 中学校生活体験 その2

画像1 画像1
 6年生の皆さんは給食のあと、図書室にてリブネットの司書さんに本の読み聞かせをしてもらいました。読んでいただいた本は松阪牛についての本でした。松阪牛が食されるまでが著されていて、新しい発見もあるおもしろい本でした。6年生の皆さんは真剣に聞き入っていました。

新入生 中学校生活体験 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日(2月12日),宮前小学校の6年生のみなさんが中学校生活体験として飯高東中学校に来てくれました。写真は,給食体験の様子です。
 中学校では給食は全校生徒がランチルームで給食を食べています。準備や片付けも含めて中学校の給食を体験してもらいました。保健委員長の「いただきます」の声で一斉に食事が始まりました。6年生のみなさんは,中学校のお兄さんお姉さんたちといっしょに食べるのはちょっと緊張したかも知れませんね。

2月12日の給食です

画像1 画像1
 今日のメニューは,むぎ入りご飯,牛乳,さばの味噌煮,小松菜のごま和え,切り干し大根の含め煮 です。

中学校を巣立っていく皆さんへ

画像1 画像1 画像2 画像2
 養護教諭の中村先生が、卒業を間近に控えた3年生一人ひとりの素敵な一面に焦点をあて、一枚一枚の色紙にイメージ豊かに素敵な言葉で中学校を巣立っていく3年生の皆さん一人ひとりのすばらしさを表現してくれました。義務教育を巣立つにあたってのはなむけの言葉となっています。
 本校の玄関ロビーに展示しています。機会があれば、是非、学校に立ち寄りご覧ください。

2月10日の給食です

画像1 画像1
今日のメニューは,わかめご飯,牛乳,かつおごまからめ,キャベツのこんぶ和え,五目きんぴら です。

本日2月9日(月)の給食です。

画像1 画像1
本日の献立は、麦入りご飯、牛乳、豚肉と厚揚げの味噌炒め、ブロッコリー紫蘇和え、手作りふりかけです。

2月6日(金)の給食です。

画像1 画像1
 本日の献立は、小型パン、牛乳、野菜たっぷりラーメン、かふうサラダ、イチゴジャムです。

2月5日の給食です

画像1 画像1
 今日のメニューは,むぎ入りご飯,牛乳,八宝菜,れんこんサラダ です。

2月4日の給食です

画像1 画像1
今日のメニューは,コッペパン,牛乳,マーマレードチキン,ポトフ,フルーツヨーグルト です。

2月3日の給食です

画像1 画像1
 今日のメニューは,セルフ太巻き,牛乳,フライビーンズ,なばなの和え物 です。

 今日は2月3日,節分です。
 1枚の大きな海苔にご飯をのせて太巻きにして食べる「セルフ太巻き」でした。
 フライビーンズが出たのも節分の豆まきの代わりでしょう。
 ちなみに,今日は,フライビーンズの豆は三重県産の大豆,なばなも三重県産という「ちゃちゃもランチ」の日でもありました。

2月2日の給食です

画像1 画像1
 今日のメニューは,むぎ入りご飯,牛乳,カレーシチュー,はたけシメジの和え物 です。

1月30日の給食です

画像1 画像1
 教委のメニューは,小型パン,牛乳,ちくわの緑茶あげ,ひじきと野菜の和え物,伊勢うどん(風) です。

 今日は「ふるさとランチ3」の日です。
 三重の郷土料理の伊勢うどんを給食風にアレンジしたうどんがでました。 

1月29日の給食です

画像1 画像1
 今日のメニューは,さつまいもご飯,牛乳,すいとん,さばの塩焼き,ごまあえ です。

 今日は「記念日ランチ」の日でした。
 何の記念日か?というと,むかし食糧難の時代があったことを知ってもらうための記念日です。
 「さつまいもの入ったご飯」や「すいとん」。今日のご飯やすいとんはとてもおいしい味がしましたが,きっと昔はこんな良い味はしていなかったことでしょう。
 そうしたことを思い巡らす中で,今の「飽食」の時代の自分の食生活について今一度考えてもらいたいという願いを込めた今日の給食です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/18 職員会議
2/19 内定合格者学習支援
2/23 内定合格者学習支援、1・2年生学年末テスト前日、スクールカウンセラー、ICT支援員、ALT来校
2/24 1・2年生学年末テスト、3年実力テスト
松阪市立飯高中学校
〒515-1502
住所:三重県松阪市飯高町宮前927
TEL:0598-46-0004
FAX:0598-46-0046