最新更新日:2024/05/30
本日:count up14
昨日:84
総数:128190

飯南高校生 セルフインターンシップ3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3日間のインターンシップが終わろうとしています。生徒の目線から先生の目線に気づきいろんなことが体験できたことでしょう。

朝の練習風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文化祭に向けて、1・2年はリコーダー,3年は太鼓と打楽器の練習が始まりました。

朝の読書

写真は2年生と3年生の「朝の読書」の時間の様子です。それぞれが好きな本を静かに読んでいます。心穏やかな1日のスタートです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「目の体操」の取材

17日(火)、夕刊三重の記者の方に「目の体操」のことで、中村緑先生が取材を受けました。いつもの「目の体操」の様子を写真に撮ってもらいました。「目の体操」は中村緑先生が宮前小学校で始めてから、長年続けてこられたものです。「目の体操」をすると、目の疲れがとれるので、今後も習慣づけて継続していってほしいです。記事は近いうちに掲載される予定です。写真は2、3年生の教室の様子と、個別に取材を受けている様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

後期始業式

10月10日(火)の1限めに後期の始業式が行われました。校長先生から「後期も油断せずに毎日努力を重ね、一歩一歩確実に進んでいってください。後期もたくさんの行事があります。前期と同じように、みなさんのがんばりで一人ひとりが輝いてほしいと思います。みなさんの力で、後期もすばらしい学校生活にしていってください。」というお話をしていただきました。後期は大きな行事として文化祭があります。みんなの力を一つにして、いい文化祭にしていってほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

前期終業式

10月6日(金)の5限め、前期の終業式が行われました。校歌を歌うみんなの歌声が体育館に響きわたってすてきでした。校長先生から「4月にあたりまえのことをあたりまえにできるようになってほしいとお願いしましたが、みなさんのがんばりで学校の生活がすばらしいものになりました。」というお話をしていただきました。終業式のあとは表彰伝達が行われました。前期が終わりいよいよ後期がスタートします。校長先生からほめていただいたように、前期にがんばったことは継続していってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/1 学年始休業(4/1-5)
松阪市立飯高中学校
〒515-1502
住所:三重県松阪市飯高町宮前927
TEL:0598-46-0004
FAX:0598-46-0046