最新更新日:2024/05/30
本日:count up21
昨日:84
総数:128197

松阪牛を味あう日

画像1 画像1
 今日の給食は、松阪牛を味あう日でした。
 献立は、松阪牛とねぎの甘辛炒め、もずくスープ、麦入りごはん、そして、牛乳でした。
 今日も美味しくいただきました。

読み聞かせ(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の絵本の読み聞かせは、「ノラネコぐんだん」シリーズの「きしゃぽっぽ」、「パンこうじょう」、「おすしやさん」の3冊の読み聞かせをしていただきました。最後に3年生に向けて、「ノラネコぐんだん」のように失敗を恐れずいろんなことに挑戦してくださいとメッセージをいただきました。3年間ありがとうございました。

3年生 奉仕作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月25日、午後から3年生が奉仕作業を行いました。
廊下やトイレ、窓掃除など長年掃除が出来ていないところまで一生懸命きれいにしてくれています。
ピカピカにしようとしてくれている思いが伝わってきます。

3年生紙芝居と名前メッセージ

画像1 画像1 画像2 画像2
2月25日、飯高中学校元養護教諭の中村さんに来ていただきました。
中村さんから一人ひとりに色紙に描かれた名前メッセージをいただいたあと、紙芝居「うさぎとかめのその後のお話」をしていただきました。
素晴らしい卒業生へのメッセージでした。
ありがとうございました。

学年末テスト(1,2年),実力テスト(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1,2年生の学年末テストがはじまりました。また、3年生は最後の実力テストが実施されました。どの学年も日頃の学習の成果を発揮しようと一生懸命にとりくんでいました。

中学校生活体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小中連携のとりくみとして、香肌小学校と宮前小学校の6年生の児童を対象に中学校生活体験を実施しました。「謎の液体Xにはどんな性質があるんだろう?」を題材に理科の授業を体験しました。その後、創作部、野球部、バレー部、ソフトテニス部において、中学生と一緒に部活動の体験をしました。

給食の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月17日、ちゃちゃもランチ(松阪市の地域性などを生かした献立)でした。
飯高町産のクレソン入り野菜スープなどがでました。
みんなおいしくいただきました!
給食に関わっていただいたみなさんいつもありがとうございます.

健康の日(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月16日、2年生の健康の日でした。
健康の日は、毎月、養護教諭が各教室で10分間保健指導をしています。
今日の健康の日は、「正しい手の洗い方!」をテーマに行われました。
手洗いチェッカーでしっかりと手洗いできているか確認してみましょう。
今日もステキな1日を過ごしましょう!

読み聞かせ(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月12日、CS(コミュニティスク−ル)の協力による読み聞かせをしていただきました。
今日は、日本の神話「すさのおとおおくにぬし」を読んでいただきました。
人間味あふれるドキュメンタリーでした。
みんな興味深く聞いていました。
1年生は、今年度最後の読み聞かせになります。
1年間、ありがとうございました。

ウォーキングフォトコンテスト

画像1 画像1
生徒玄関にフォトコンテストの写真を掲示しました。
どれも飯高の自然を写した良い写真です。
来校した際は、ぜひご覧下さい。

給食の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月5日、和食の日でした。
鶏肉のから揚げ、ほうれん草の和え物、味噌汁などがでました。
みんなで和食の味を楽しみました!
給食に関わっていただいたみなさんありがとうございます!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 県立合格発表

家庭配布文書

一般配布文書

松阪市立飯高中学校
〒515-1502
住所:三重県松阪市飯高町宮前927
TEL:0598-46-0004
FAX:0598-46-0046