最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:55
総数:128917

全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み前の全校集会がありました。
集会では、校長、生徒指導などの話がありました。
命を大切にし、自分で考えて仲間を大切にした行動をして、充実した夏休みにしてください!

表彰伝達式

松阪地区総合体育大会などの表彰式が行われました。
画像1 画像1 画像2 画像2

地区生徒会

画像1 画像1 画像2 画像2
7月20日、地区生徒会が行われました。
危険な場所や夏休み中に注意する点の確認が行われました。
安全に気をつけて、夏休みの生活を送ってください!

大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏季休業日前の大掃除がありました。
大掃除では、みんなが学校のすみずみまできれいにしてくれました。
いつもより時間をかけて丁寧に掃除を行い、教室などの床はワックスもかけました。
おかげで学校がピカピカになりました!!
ALT(外国語指導助手)さんも一緒に掃除をしていただきました。
ありがとうございました。

給食の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月16日、夏休み前、最後の給食でした。
キーマカレーなど美味しくいただきました。
給食に関わっていただいたみなさん、夏休みまでの間、ありがとうございました.

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
7月16日、「あいさつ運動」を実施しました。
元気のいいあいさつで1日のスタートが気持ちのよいものになります!!
みんなで素晴らしい飯高中学校をつくりましょう!

静岡県の中学生と交流

画像1 画像1
画像2 画像2
7月14日、肱岡県の中川根中学校との交流を進めています。
給食の時間にお互いの学校紹介ビデオを見ました。
生徒たちのつくったビデオは、素晴らしいものでした。
交流が深まったと感じました。

家庭学習支援

画像1 画像1 画像2 画像2
飯高中学校では、大学生による家庭学習支援を行っています。
生徒は、オンラインで1対1での学習相談・質問・学習の仕方など、いろいろなことを相談しています。
ねらいは、「多面的な支援による生徒の学力保障および学力向上」や「ICT機器を効果的に活用した新たな学びの保障」です。
夏休み中も実施します。

健康の日

画像1 画像1 画像2 画像2
健康の日は、毎月、養護教諭が各教室で10分間保健指導をしています。
7月の健康の日は、「熱中症」をテーマに行われました。
「熱中症を予防するための水分の取り方」などの話しでした。
今日もステキな1日を過ごしましょう!

給食の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月9日、ちゃちゃもランチ(松阪市の地域性などを生かした献立)でした。
飯南有間野産長井マルシェさんのスイートコーンなどがでました。
みんなおいしくいただきました!
給食に関わっていただいたみなさんいつもありがとうございます.

夏の健康をつかみとる

画像1 画像1 画像2 画像2
養護教諭と教育相談員が作った「夏の健康をつかみとる」ために大切なことをクイズにまとめて玄関ホールに掲示してあります。
また、今日の気温や湿度を示して熱中症対策の1つとなっています。
ぜひ来校されたときは、ご覧ください。

給食の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月2日、和食の日でした。
鮭の塩焼き、こんにゃくサラダ、切干大根のみそ汁などがでました。
みんなで和食の味を楽しみました!
給食に関わっていただいたみなさんありがとうございます!

健康の日

画像1 画像1 画像2 画像2
健康の日は、毎月、養護教諭が各教室で10分間保健指導をしています。
今月の健康の日は、「朝ご飯」をテーマに行われました。
「朝ご飯を食べることの大切さ」などの話しや、一人一台タブレットでアンケートをしました。
今日もステキな1日を過ごしましょう!

読み聞かせの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月23日、CS(コミュニティスク−ル)の協力による読み聞かせをしていただきました。
今月のテーマは、「地獄と鬼」です。
3年生に「まじじごく」という本を読んでもらいました。
ありがとうございました。

静岡県の中学生と交流

画像1 画像1 画像2 画像2
6月21日、Zoomを使って静岡県の中川根中学校と交流しました。
各校で学校紹介の動画作成の進捗状況交流しました。
今後も定期的に交流をしていきます!

小中合同あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
6月18日、宮前小学校と合同のあいさつ運動を開催しました。
小学生も中学生も元気よく、大きな声であいさつをしていました。
気持ちのいい1日のスタートになりました!

地域開放型図書館は開館しています!

画像1 画像1 画像2 画像2
本日(6月16日)、地域開放型図書館(ぶらり来ブラリー)は、13:30〜15:30に開館しています。
創作部が6月「紫陽花が美しく咲く梅雨の時期 長編にチャレンジしてみませんか?」
ポスターをつくりました。
どうぞお越しください!

2年勤労体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、勤労体験活動として、学校菜園を利用した野菜の栽培をしています。
大量のジャガイモを収穫することが出来ました。

読み聞かせの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月11日、CS(コミュニティスク−ル)の協力による読み聞かせをしていただきました。
今月のテーマは、「地獄と鬼」です。
3年生に「じごくのそうべい」という本を読んでもらいました。
ありがとうございました。

給食の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月1日、和食の日でした。
さばの煮付け、アスパラサラダ、みそ汁などがでました。
みんなで和食の味を楽しみました!
給食に関わっていただいたみなさんありがとうございます!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 県立高校合格発表
3/22 三者懇談会、新入生一日入学

家庭配布文書

松阪市立飯高中学校
〒515-1502
住所:三重県松阪市飯高町宮前927
TEL:0598-46-0004
FAX:0598-46-0046