最新更新日:2024/05/30
本日:count up4
昨日:84
総数:128180

2年生体育

2年生は5月31日(火)3限目の体育で高跳びを行いました。跳び方のコツを先生に聞きながら、何回もチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくワークにむけて

2年生ではわくわくワークにむけて事前学習を行っています。5月31日(火)5、6限に、事業所に電話をかける練習を行いました。6月6日〜8日に打ち合わせの電話をかけて、16日に事前訪問をする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「人間と社会」より(飯南高校のクラブ紹介)

⒌月23日に飯南高校の各クラブ顧問の先生に来て頂き、各クラブの様子や連携中学校の先輩達の活躍の様子を紹介してもらう授業がありました。
飯高中学校として初めてですが、今まで、飯高東中学校、飯高西中学校とも実施していました。
各クラブの様子はスライドや動画にまとめられてあり、先輩からのメッセージもあったりして、とてもわかりやすく、生徒全員が興味深く聞くことができました。
飯南高校を知るよい機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いざというときに安全な行動を

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は,土曜授業です。

防災・減災飯高の方々に来ていただき防災教室を行いました。
最初に講義を聴き,それを踏まえて縦割り8班に分かれて学校周辺でフィールドワークを行いました。

フィールドワークでは学校周辺を歩き,アドバイスをいただきながら危険箇所などを探して回りました。中には,いざというときに知っておくと役に立つ情報を見つけている班もありました。

フィールドワークで調べたことをiPadでまとめ発表を行いました。iPadでの発表は,さすがに手慣れたものでそれぞれ工夫を凝らした発表をすることができました。

お茶摘みをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の金曜日の午後、お茶摘みををしました。今年度は205kgの収穫がありました。その後、地元の茶工場で製茶をしていただきました。写真はお茶摘みの様子と出来上がったお茶です。暑い中、IHOPEのお茶班の生徒を中心にみんなよくがんばっていました。

2年生道徳「レジリエンス」

「レジリエンス」とは、困難を跳ね返す力の事です。夢を追っている途中で思わぬ困難に遭い、それを乗り越えて行った実話を通して、困難を乗り越えるには何が大事かを考えました。そして、困難を乗り越えるには、あきらめないこと、仲間の支え、現実を受け入れることが大切であると言うことを確認し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 司書来校、ALT来校
3/14 ALT来校
3/15 交通指導A
3/16 三者懇談会、司書来校
3/17 三者懇談会、司書来校
3/18 土曜授業
松阪市立飯高中学校
〒515-1502
住所:三重県松阪市飯高町宮前927
TEL:0598-46-0004
FAX:0598-46-0046