最新更新日:2024/05/30
本日:count up27
昨日:84
総数:128203

2年生家庭の授業

2年生は、今、家庭の時間に衣生活の学習をしています。今日の家庭の時間は、平織り、あや織りのしくみについて学習しました。先生の話を聞いた後、実際に色紙を使って、カッターで縦に切り込みを入れて、横に色紙を差し込みながら平織りをしました。やり方を理解すると、黙々と集中して作業を進めていました。「こんなの作るの好きや」という声も聞こえてきていました。終了の時間が来ましたが、途中で止められずにまだ作業を続けたい様子でした。次回は、あや織り、朱子織りをします。次の時間も楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

I-HOPE学習

23日(火)の5、6限めにI−HOPE学習がありました。5限めは「郷土」「福祉・人権」「環境」の各コースに分かれ、飯南高校の先生のお話を聞かせていただきました。お話を参考にし、これから学習課題を設定していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

お茶摘み3

昨日、新茶が配られました!みんなで摘んだお茶です。地域の方にも感謝し、おいしく味わってください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

お茶摘み2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日摘んだお茶の葉を、地域の茶工場のご協力で製茶していただきました。収穫した茶葉は230kg(袋も含めて)ありました。その茶葉は49kgの新茶になりました。ありがとうございました。

お茶摘み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日(19日)の5、6限めに、学校が貸していただいている茶畑で、お茶摘み体験をしました。すばらしい天候に恵まれ、みんなで一生懸命お茶を摘みました!今年は210kgの茶葉を収穫しました。

飯南高校クラブ紹介

今日(16日)の6限めは、飯南高校のクラブ紹介でした。飯南高校から先生に来ていただき、いくつかのクラブの紹介をしていただきました。卒業生の先輩が活躍する姿も見られました。夏の交流会で授業やクラブの体験をするのが楽しみですね!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

航空写真(2)

3年生は「い」「い」、2年生は「た」、1年生は「か」に並んで文字を作りました。ドローンが空高く飛んでいったときには「おー!」という歓声があがりました。航空写真のあとは集合写真も撮っていただき、貴重な体験となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

航空写真(1)

今日の5限めは、航空写真でした。グラウンドに出て「いいたか」と並び、ドローンで撮影していただきました。文字はそれぞれ色分けされていて、赤、青、緑、黄色のエプロンのようなものを着け、撮影するときにはスタッフの方の合図で上げ下げをしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 英語の授業(TTT)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、ALTのアマンダさん、飯南高校の川上先生も一緒の英語の授業でした。廊下に出てアマンダさんから聞きとった英語を班のメンバーに伝えるために、しっかりと聞いて覚えていました。一人ひとりの聞き取る力と伝える力を意識した学習でした。とても楽しそうに会話をしていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/28 学年末テスト(1・2年)
3/1 学年末テスト(1・2年)、3年生を送る会
松阪市立飯高中学校
〒515-1502
住所:三重県松阪市飯高町宮前927
TEL:0598-46-0004
FAX:0598-46-0046