最新更新日:2024/06/06
本日:count up20
昨日:55
総数:128937

三重の学Viva!!(まなびば)実施

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
三重県では、学力向上に向けた取組を行っています。
その1つとして、三重の学Viva!!(まなびば)セットがあります。
目的は、一人ひとりの学習の定着状況を確認して、今後の学習の参考にすることです。
今回は、第18弾のたしかめプリントを実施しました。
みんな一生懸命に取り組んでいます!

人権学習(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生では、「どうすればすべての人が住みやすい社会にできるだろうか」というテーマで人権学習を行いました。まずはじめに自分たちの住む飯高町は、すべての人が住みやすい街となっているかどうか意見を出し合いました。意見の中には、施設設備などのハード面や人の気持ちや行動などのソフト面の意見が出されました。そして、すべての人が助け合い、共に生きていく社会を実現するために、「今、私たちができることは何か」を考えました。

授業の様子(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生英語の授業の様子です。
松阪市教育委員会の指導主事さんに授業をみていただきました。
みんな授業に集中しています。

I-HOPE発表会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月4日のI-HOPE発表会に向けて、各班まとめに入っています。
今まで探究したことをしっかりと発表出来るように頑張っています。

1年体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は、体育の授業でハードル走にとりくんでいます。今日はタブレットを使って、生徒同士がフォームを録画しあい、どのようにしたらよいのかをグループで話し合っています。

授業の様子(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生理科の授業の様子です。
磁力の実験をしています。
みんな授業に集中しています。

1年生の授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月13日、1年生の家庭科の授業で調理実習を行いました。
もみもみしょうが焼き、きゅうりサラダ、りんごをつくりました。
どの班も上手にできあがり美味しくいただきました!

1,2年生後期中間テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
11月12日から1,2年生は、後期中間テストが始まりました。
生徒の皆さんは,真剣にテストに取り組んでいました。
勉強の成果が出るように頑張ってください。

3年生後期中間テスト(1日目)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月11日、3年生後期中間テストが始まりました。
3年生は,真剣にテストに取り組んでいます。
勉強の成果が出るように頑張ってください!

重要 3年生後期中間テスト前日

画像1 画像1 画像2 画像2
11月10日、3年生は後期中間テスト前日です。
みんな一生懸命勉強しています。
明日からのテスト頑張ってください!

松阪市教育ビジョン検討委員さんの来校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月6日(金曜日)に松阪市教育ビジョン検討委員の皆さんにご来校いただき、ICTを活用した教科学習(理科、社会、英語)の参観、全校生徒とのランチルームでの給食、生徒代表とのディスカッション、課題解決型探求活動の参観をしていただきました。写真は、ICTを活用した授業風景です。

重要 3年生薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月5日、3年生は学校薬剤師さんを講師に来ていただき薬物乱用防止教室を開催しました。
薬物はとても恐ろしいものです。一度でも手を出してしますとその後人生は大きく崩れてしまうこと学ばせていただきました。
今は身近にないかもしれませんが、もしそのような場面に出くわしたときはこの日の話を思い出してほしいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 県立合格発表
3/22 新入生一日入学
3/23 三者懇談会

家庭配布文書

一般配布文書

松阪市立飯高中学校
〒515-1502
住所:三重県松阪市飯高町宮前927
TEL:0598-46-0004
FAX:0598-46-0046