最新更新日:2024/06/15
本日:count up18
昨日:62
総数:129387

防災教育

9月14日、防災・減災飯高、CSなど、たくさんの方々にご協力いただき、防災教室を行いました。
子どもたちは、避難所運営ゲーム(HUG)を通して、想定外の出来事が起こる難題を話し合いながら、避難所の運営を考える学習をしました。たくさんの気づきがある実りの多い防災学習となりました。防災・減災飯高の皆さん、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I-HOPEアンケート実施中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
I-HOPE活動の郷土コースでは、道の駅「飯高駅」にて、地震についてのアンケートを実施しています。飯高駅さんにも、素敵な広告を作っていただくなど、多大なるご協力をいただいています。まだまだアンケートに応えてくださる方を募集しています。よろしくお願いします!

土性沙羅さん講演会

6月29日(木)土性沙羅さんの講演会が行われました。前半は、土性さんが、レスリングを通してチャレンジしてきた人生を話してくださいました。また、金メダルを見せていただいたり、たくさんの質問に答えていただきました。後半は、トレーニングを一緒にしていただいたり、オリンピックチャンピオンのパワーを披露していただいたり、楽しい時間を過ごさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内美化活動

画像1 画像1
画像2 画像2
6月17日(土) 資源物回収終了後、校内美化活動を行いました。校舎周辺の草刈りや、側溝の泥上げなど、約1時間にわたり、一生懸命に活動を行いました。休むことなく、本当に良く働く子たちの姿が見られました。

飯南高校チャレンジデー

画像1 画像1 画像2 画像2
飯南高校チャレンジデーのカレンダー作成の様子です。

職業にアタック

画像1 画像1
画像2 画像2
5月23日(火)5・6限「職業にアタック」が行われました。2年生が地域の事業所の方からお話をいただき、夢を持って職業について考えようと取り組んでいます。三ッ知製作所、松阪中消防署飯高分署さんからお話をいただき、生徒たちは、6月に行われる職場体験へと意欲を高めていました。

I-HOPE

I-HOPE それぞれのコースに分かれ、各グループでの活動が始まりました。グループのリーダーを選び、それぞれの研究テーマや、課題についての話し合いを進めました。これから、どんな研究が進められていくのか、11月の発表会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

I-HOPE スタート

4月26日(火)4限、第1回目の「I-HOPE」はオリエンテーションが行われました。先生からのプレゼンテーションにより、学習を通してつけてほしい力、発表までの計画や取り組み方などの話を聞き、子どもたちは、「昨年よりも深く探究していきたい」「地域のことをもっと知り、課題解決に取り組みたい」「3年生として、しっかりと皆をひっぱっていきたい」等、意気込みを表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
その他
2/19 校区CS連携協議会
2/21 地域開放型図書館、校内研修
2/22 実力テスト3年
2/23 天皇誕生日
松阪市立飯高中学校
〒515-1502
住所:三重県松阪市飯高町宮前927
TEL:0598-46-0004
FAX:0598-46-0046