最新更新日:2024/06/29
本日:count up109
昨日:58
総数:130191

進路説明会がありました!

画像1 画像1 画像2 画像2
去る6月24日(火)の5・6限に、私立の高校を中心に第1回進路説明会を開催しました。今回は飯南高校・伊勢学園高校・三重高校・鳥羽商船高専・皇學館高校・高田高校の先生に来ていただきました。資料を見て「もうちょっと詳しく聞きたいな」と思うことは、それぞれ代表の人が質問して聞くことができました!高校の先生には「いい質問ですね」とほめていただきました。また、ある高校の先生には「進路説明会で多くの中学校に行くけれど、質問がでる学校は少ないです。質問を出してもらえてうれしいです。」と言っていただきました。説明を真剣に聞く3年生の姿を見て、真剣に進路について考え、そして向き合おうとする姿勢がすばらしいと感じました。これから、実力テストもあります。計画的に復習して、学習を進めていってください。

2年生わくわくワーク実施中!(焼きたて工房一休山)

画像1 画像1 画像2 画像2
一休山では、朝から卵サンド作りに励んでいました!たくさんのお客さんにも来てもらえて、レジ打ちや包装にも慣れたようです!

2年生わくわくワーク実施中!(はな華)

画像1 画像1 画像2 画像2
はな華では開店前の掃除、オーダー取り、配膳、食器洗いなどをしました。ランチタイムを一通り経験して、接客の難しさや楽しさを感じ取ることが出来たかな!?

わくわくワーク初日の様子

画像1 画像1
わくわくワーク(職場体験学習)が行われています。地域の事業所に出かけていき、生徒達は仕事の意義や大切さなどを体験的に学びます。

2年生わくわくワーク実施中!(やまなみ保育園)

画像1 画像1 画像2 画像2
やまなみ保育園では、給食指導をしたり園児と一緒に遊んだりと常に園児のそばにいる毎日のようです!明日は最終日。しっかりと取り組んでくださいね!

2年生わくわくワーク実施中!(消防組合)

画像1 画像1 画像2 画像2
消防組合では、担架・AEDなど、救助用品を使った訓練をしていました!明日はホースを使った訓練にチャレンジします!

2年生わくわくワーク実施中!(有徳園)

画像1 画像1 画像2 画像2
有徳園では、利用者さんとボール遊びをして交流したり、おやつの片付けの手伝いをしました!明日も利用者さんと楽しくお話が出来ると良いですね!

2年生わくわくワーク実施中!(上野屋)

画像1 画像1 画像2 画像2
上野屋では、こんにゃくをパッケージに詰める作業にチャレンジしました!作業着を着て機械での流れ作業、初めての経験でした!

2年生わくわくワーク実施中!(宮前小学校)

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は、小学1年生体育の授業助手の様子です。体操のお手本を見せたり、ミニゲームで元気いっぱいな児童たちと交流をしていました!

2年生わくわくワーク実施中!(飯高道の駅)

画像1 画像1 画像2 画像2
飯高道の駅ではレジ打ち・商品の陳列作業・値札作りなどの仕事を教えてもらい、一生懸命に取り組んでいました!
明日は売り場だけでなく、レストランと温泉の仕事にもチャレンジする予定です!

運動会の練習(山こえ谷こえ)

今日(5/29)の5限めは全校での運動会練習でした。
今日は中学生の種目「山こえ谷こえ」の練習をしました!
この種目は3人4脚でスタートします。
ハードルをこえ、マットをこえ(前転)、最後は粉に埋もれたゼリーを探し、
ゴールをめざします!!
当日はどうなることでしょう??楽しみです!!
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会の練習(3年生)

5月31日は2014年度小中合同運動会です!!
中学校でも月曜日から練習が始まっています。
昨日は1年生と3年生がそれぞれ小学校に練習に行きました。
写真は中学3年生と小学5・6年生の「汗をかけ小中学生」の練習風景です。
この種目は「かりもの競争+むかで競争」です。
みんなで協力してカードに書いてあるものや人を集めなければなりません。
恥ずかしがらずに声をかけ、協力者を探すことが大事です!
「むかで競争」のときは大きな声でかけ声をかけることが大事になってきます!
心をひとつにしてゴールをめざしてほしいです。
中学3年生にとっては最後の小中合同運動会になります。
どんな思いで臨むのでしょう??
きっとすばらしい運動会にしてくれることだと思います。



画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行新聞作成中!!

3年生は修学旅行の事後学習として、修学旅行新聞を作成しています!!
楽しかった修学旅行を思い出し、都内班別自主活動のグループで新聞作成をしています。
このあとは、東京ディズニーランド・国会議事堂・東京スカイツリーについての個人新聞も作成する予定です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

進路学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
修学旅行も無事に終わり、3年生はいよいよ進路学習がスタートしました。
平成27年度入学者選抜用資料を使って、進路について説明をしました。
これから進路説明会や生活入門講座もあります。
また、3年生の教室前の掲示板には進路関係のポスターなどをどんどん貼っていきます!

振興局に到着

画像1 画像1 画像2 画像2
振興局に到着しました。
順次、各場所にて降車し、修学旅行は終了となります。
お疲れ様でした。

松阪インター通過

画像1 画像1 画像2 画像2
松阪インターを通過しました。

解団式。

画像1 画像1 画像2 画像2
安濃サービスエリアに到着し、解団式をしました。解団式後20分間の休憩です。17時15分に安濃サービスエリアを出発します!

名古屋を出発。

画像1 画像1
名古屋を出発しました。

新幹線です!!( 帰り)

画像1 画像1 画像2 画像2
さっき、窓から富士山が見えました。写真は新幹線のなかの様子です。みんな元気にしています。荷物も増えました!!新幹線は15時41分に名古屋駅に到着します。名古屋からはバスで飯高に向かいます。帰るまで気を緩めず、最後までしっかり行動してほしいです。

富士山を通過

画像1 画像1
富士山を通過しました。みんなくつろいでいます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/18 第2回資源物回収
1/19 スクールカウンセラー
1/21 3年学年末テスト、職員会議
1/22 3年学年末テスト
1/23 3年学年末テスト、交通指導
松阪市立飯高中学校
〒515-1502
住所:三重県松阪市飯高町宮前927
TEL:0598-46-0004
FAX:0598-46-0046