最新更新日:2024/05/30
本日:count up6
昨日:84
総数:128182

夏季学習会(1年生)

飯高東中学校では、7月中は夏季学習会を行っています。1、2年生は8:15〜9:15までの1時間、3年生は8:15〜10:25までの2時間です。各教室に担当の先生はひとりですが、今日は校長先生と教頭先生も教室をまわってくださいました。2時間めの3年生の教室も4人の先生が見てくださいました。この夏季学習会の間に、分からない問題は先生に聞いて、分かるようにしておいてほしいです。写真は1年生の教室の様子です。1年生にとっては、中学生になってはじめての夏休み&夏季学習会です。計画的な学習で、宿題や学習に取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健康の日(1年生)

今日、1年生は「健康の日」でした。先日の救急法講習会をうけて、通報訓練を行いました。中村先生から、教室で誰かが急に苦しんで倒れたときの適切な対処の方法を教えていただきました。今日は班長さんが代表で、指示を出す人・連絡する人・AEDを取りに行く人・胸骨圧迫を行う人に分かれて行動しました。講習を受けることや訓練を行うことは、大事なことだと思います。また、1年生のみなさんにはいざというときに学んだことをに活かせる人になってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】

画像1 画像1
2年生職場体験学習の個人新聞が遂に完成しました。行事などもたくさんあり、大変でしたが、何とか全員が期日までに仕上げることができました。ご来校の際は、ぜひご覧ください。
この新聞の内容を中心に発表をする予定です。夏休みを利用し、スライドを作り、9月18日(金)に発表します。

全学年 夏休みにむけて

今日の6時間目は、全学年が夏休みのしおりをもとにして、夏季休業中の生活の注意点などを確認しました。また、約40日間ある夏休みを有意義な時間にするため、各自が生活・学習の目標を立てました。特に学習面では、各学年たくさんの宿題が出ています。計画的に学習を進め、休み明けには全て提出できるように準備しましょう。3年生にとっては、入試に耐えうる力をつけることのできる大切な時期です。早めに学校の宿題を終え、各自の得意な分野の力を伸ばしたり、苦手な分野を克服したりできるよう、先を見て生活を送ってほしいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳です!(1年生)

今日の1年生の体育は水泳でした。中学生になって初めての水泳は、スクールバスでB&Gのプールまで行きました。授業ではみんな頑張って泳いでいました!写真は出発の様子と、授業の様子です。次回の水泳は宮前小学校のプールで7日(火)と9日(木)に行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
松阪市立飯高中学校
〒515-1502
住所:三重県松阪市飯高町宮前927
TEL:0598-46-0004
FAX:0598-46-0046