最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:73
総数:128804

高校生と語る会

 本日、「人間と社会」の内容で「高校生と語る会」を行いました。飯高西中と飯高東中の卒業生に来てもらい、各高校の学科説明や高校生活について話してもらい、さらに、2班に分かれて色々高校生活についての質問などをしました。
 進路説明会では聞けなかった身近な先輩の高校生活の様子を聞くことができ、自分達の進路選択や学習方法の参考になる内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒交流会(3年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 部活動体験の様子です。

生徒交流会(3年生)

 5日に「飯南高校生徒交流会」が行われました。3年生にとっては自分の進路についてしっかり取り組む夏休み中の大切な1日でした。授業体験も部活動体験も高校を知るための有効な情報になりました。
 今後も他の高校で生活入門講座が行われます。参加する生徒は、自分の進路を考えるための情報として、しっかり取り組んで下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三重県中学校柔道大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月30日(土)、「名張市武道交流館いきいき」において、柔道の県大会が開催されました。山下温大さん、山下優人さんが−73?級に出場しました。

三重県中学校ソフトテニス大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、三重交通Gスポーツの杜鈴鹿で県大会ソフトテニスの部個人戦が開催されています。野口・川岸ペアが出場します。今は開会式が行われています。雰囲気にのまれず、平常心で臨んでほしいです。

大掃除!(2年生)

2年生のみんなも大掃除を頑張りました!写真は教室掃除の様子です。保健室の前を通りがかったとき、保健室内の床を4人で並んで4度拭きをしていました。教室でも5人がそれぞれ教室の床をすべて拭きました。トイレ掃除では便器や床だけでなく、スリッパもきれいにしてくれていました。学校内がピカピカになりました!今日からの学習会も気持ちよく行えますね!ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習発表会【2年】

 本日の5,6限に,ランチルームで職場体験学習の発表会をしました。声も大きく,11ヵ所の事業所ごとに,それぞれ工夫を凝らしたプレゼンテーションができました。
 職場体験学習で経験したたくさんの体験を,これからの生活に活かしていってください。事業所のみなさん,地域のみなさん,本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳の授業(2年生)

今日は2年生は水泳の授業でした。鳥井先生からクロール、平泳ぎ、背泳ぎを教えていただき、何回も練習をしました。今日はいい天気で、水泳日和でした。写真は背泳ぎの練習をしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習3(2年生)

職場体験も最終日となりました。協力いただきました事業所のみなさま、貴重な体験の場をご提供いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習2(2年生)

本日、職場体験学習2日めです!2年生、元気に頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習1(2年生)

2年生は今日から職場体験学習がスタートしました。3日間、地域の事業所に体験学習に行っています。それぞれの事業所で体験をさせていただくことで、働くことの大変さややりがいなどを感じてもらいたいと思います。今日から3日間、よろしくお願いします!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健康の日(2年生)

去る17日(金)、2年生は「健康の日」でした。今月は、歯の健康について学びました。緑先生からは、「『自分の歯を大事にするのは自分しかいない』という意識を持って、80歳になっても今ある歯を健康なまま残せるようにしてほしい」というお話をしていただきました。そのあと鏡を使って歯肉のセルフチェックを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職業にアタック(2年生)

6日(月)5限目に2年生は「職業にアタック」を行いました。これは、地域で働く方にお話を聞かせていただく授業です。職場体験学習に向けて、働くことの意義や気をつけることなどを教えていただきました。あいさつや言葉、耐える力や謙虚であることなど、たくさんのお話を聞かせていただきました。「なりたいものがあったらどんどんチャレンジしてほしい」「これから自分の世界を広げ、考え方を広げていってほしい」というお話もしていただき、これからの自分についても考える機会となりました。感想のなかには「これからあいさつや人の目を見て話すことを意識していきたいです」「お話を聞かせていただいて考え方が変わりました」「人と人とのコミュニケーションを大切にして信頼を得ることも大切だと分かりました」とあり、学んだことはこれからの職場体験でも生かしていきたいという意見も多くありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習(2年生)

今日は2年生は調理実習でした!計画のときに、何を作りたいかという希望をとったら、「お好み焼き」と「ピザ」が同数だったので、今日は二つとも作りました。「ピザ」を作る班と「お好み焼き」を作る班に分かれ、それぞれが調理したものを分け合いました。田中先生から「話をよく聞いて、スムーズに調理できたことがすばらしい!」とほめていただきました。ぜひ家でも、いつもの感謝の気持ちを込めて「ピザ」と「お好み焼き」を作ってみてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】進路学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は5限目に進路学習を行いました。

県立高校の入試制度について学習し,この1年間の進路に関する予定の説明を聞きました。
自分自身でもいつ何があるかを把握し,提出書類などスムーズに進めていけるようしましょう。

来る6月21日(火)に第1回進路説明会(県立高校)を予定しております。
ぜひご参加ください。

1年生 遠足を終えて

画像1 画像1
無事に遠足の日程を終えました。帰りの学活では、各自のスクールライフに今日一日の感想を書いてくるようにと伝えられました。来週より今回の遠足のまとめ学習として、事前学習で調べたこと、遠足での出来事、史跡ガイドの福井先生から学んだことなどを遠足新聞にしてまとめていく予定です。保護者の皆様、今日の遠足のために様々な準備にご協力をいただきありがとうございました。

波瀬植物園〜虹の泉へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さあ、遠足も終盤に差し掛かりました。波瀬植物園では美しい庭園を見学し、地元のお菓子をいただきました。そこから少し歩いたところに、虹の泉があります。そこには大きな芸術作品の広場が広がります。王様の椅子という場所から見渡す景色は,見る人によって様々に見えるそうです。

本陣跡に向かう途中で

画像1 画像1 画像2 画像2
歴史を肌で感じながら歩き続けると、こんなに素晴らしい景色が目の前に広がります。

楽しかったうどん作り!午後は本陣跡史跡へ!

画像1 画像1 画像2 画像2
うどん作りでお世話になった先生方に、生徒を代表して室長さんからお礼の言葉を伝えました。さあ、午後からは本陣跡史跡へ散策です!お天気も良くなり、最高の遠足日和です!

いただきます!

画像1 画像1
みんなでがんばって作ったうどんが出来上がりました!「おいしい!」「コシがある!」と、とっても美味しくいただいています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 新入生一日入学、司書来校
3/23 給食終了、司書来校
3/24 修了式 離任式、交通指導B、司書来校
松阪市立飯高中学校
〒515-1502
住所:三重県松阪市飯高町宮前927
TEL:0598-46-0004
FAX:0598-46-0046