最新更新日:2024/06/20
本日:count up17
昨日:51
総数:129659

美術の授業(3年生)

3年生は今、美術の授業で「心の中を表現する」作品を制作しています。自分のこだわりのものを使って、自由に心の中を描いています。まだ制作途中ですが、それぞれに特徴がみられました。完成が楽しみです!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生職場体験学習〜1日目〜NO.2

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は、やまなみ保育園、松阪地区広域消防組合飯高分署での活動の様子です。

2年生職場体験学習〜1日目〜NO.1

6月21日(水)〜23日(金)まで、地域の事業所で職場体験学習を実施しています。今日は1日目でした。充実した3日間の実習となるようにしてください。事業所のみなさま、お世話になります。
写真は、つるや本店、飯高じゃんぷの様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

第1回進路説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
20日(火)の5・6限めに第1回進路説明会が行われました。今回は県立高等学校の先生から各学校の特色や授業内容などについて説明していただきました。資料を見て詳しく聞きたいと思うことは、それぞれの学校の先生に質問することができました。真剣に聞いている3年生の姿を見て、自分の進路について考え、そして向き合おうとする姿勢がすばらしいと思いました。また、飯高中学校の進路説明会は2年生も参加します。早いうちに高校について知ることは大事だと思います。第2回進路説明会は私立高等学校を中心に行われます。

道徳の授業(3年生)

6月12日(月)と19日(月)に道徳の授業がありました。人権学習教材「わたしかがやく」と書家として活躍されている金澤祥子さんのお話から、すべての人が住みやすい社会とはどういう社会なのかについて考えました。また、先週15日(木)に行われた玉城わかば学園さんとの交流会を振り返り、もう一度すべての人が住みやすい社会とはどういう社会なのかについて考えました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

交通安全教室(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5限に、とまとーずさんによる「交通安全教室」が行われました。保育園から10年以上もこの「交通安全教室」を受けてきた3年生ですので、「右ヨシ!左ヨシ!右ヨシ!後ろヨシ!」は完璧でした。普段の自転車通学でも、しっかり交通ルールを守って、安全な運転をしていきましょう。「守ろう!フォーレフト(4つの左)」「やめよう!2列並行運転」

3週間の教育実習がスタート

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から、保健体育と社会の教育実習が始まりました。クラスでは,1年生と2年生に入って一緒に活動してもらいます。

松阪市中学校総合体育大会 男子ソフトテニス個人戦の部6

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は個人戦の様子です。

松阪市中学校総合体育大会 男子ソフトテニス個人戦の部5

画像1 画像1 画像2 画像2
5月28日(日) 、昨日に引き続き中部中学校で、男子ソフトテニスの部 個人戦が行われました。3ペアとも善戦をし、1ペアが見事3位となりました。

松阪市中学校総合体育大会 男子ソフトテニスの部4

画像1 画像1 画像2 画像2
個人戦の様子です。

松阪市中学校総合体育大会 男子ソフトテニスの部3

画像1 画像1 画像2 画像2
団体戦の後、個人戦が行われました。4ペアが明日の2回戦に出場します。

松阪市中学校総合体育大会男子ソフトテニスの部 2

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は団体戦の様子です。

松阪市中学校総合体育大会男子ソフトテニスの部

画像1 画像1 画像2 画像2
本日(5月27日)、中部中学校で松阪市中学校総合体育大会 男子ソフトテニスの部が行われました。団体の部では、三雲中学校と対戦し、1-2で惜敗しました。
今日、続いて個人戦も行われます。

健康の日(3年生)

18日(木)は、5月の「健康の日」でした。保健委員会で制作した「なるほど!健康ニュース」をみんなで見ました。今月は3年生の保健委員が中心となって、食パンを使った手洗いの実験結果を報告してくれました。結果を参考にし、一人ひとりの生活に生かしていけるといいですね!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育の授業(3年生)

3年生は今、体育の授業で三種競技(走・跳・投)にとりくんでいます。心地よい快晴のなか、グラウンドには3年生の元気な姿が見られました。それぞれがとりくむ競技を決め、先生にアドバイスをもらって一生懸命とりくんでいます。自己記録更新に燃えている人もいました!さて、結果はどうだったのでしょうか??
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行の反省(3年生)

今日(16日)の5限めは、修学旅行の反省でした。楽しかった3日間の修学旅行をふりかえり、「個人反省」「班のテーマの学習について」「修学旅行記」をまとめました。修学旅行のしおりに記入した記録を見ながら、改めて3日間のことを思い出して、それぞれがしっかりまとめていました。今後は班の新聞と、Apple銀座で学んできたiMovieを活用した個人のふりかえりを作成します。これらは文化祭で展示・発表する予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行3日目通信10

画像1 画像1 画像2 画像2
安濃サービスエリアで、解団式を行い、修学旅行の最後を迎えました。
あと、1時間ほどで飯高に到着の予定です。
詳しい時間は学校メールでお知らせします。

修学旅行3日目通信9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バスの中では「大クイズ大会」が行われています。班対抗で賞品目指して解答してます。常識問題や時事問題、引っかけ問題とどんどん問題が出てきます。
(あれ?解答者の中にトランプ大統領が・・・)

修学旅行3日目8

画像1 画像1 画像2 画像2
名古屋に着きました。これからバスで、飯高に向けて帰ります。
みんな元気です。

修学旅行3日目7

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ、東京をあとにします。帰りの新幹線に乗り込みました。
名古屋着15時41分です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/1 学年始休業(4/1-5)
4/6 着任式・始業式、入学式(13:30-)
松阪市立飯高中学校
〒515-1502
住所:三重県松阪市飯高町宮前927
TEL:0598-46-0004
FAX:0598-46-0046