最新更新日:2024/06/06
本日:count up20
昨日:55
総数:128937

百人一首大会2

写真は百人一首大会の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

百人一首大会

 1月9日(火)の5,6限に図書委員会主催の百人一首大会を行いました。歌が読まれると、真剣に札をさがしていました。自分が覚えている札は、上の句だけでとることができ、進行もとても早かったです。どのグループも歓声がおこり、楽しく百人一首ができました。総合優勝は3年生でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

地域美化活動 2

写真は活動の様子と集めたごみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

地域美化活動 1

16日(土)は全校生徒で地域美化活動を行いました。各学年で地域のごみ拾いをしました。1年生は宮前地域を中心に拾い、2年生は野々口まで、3年生は下滝野までを歩きながら拾っていきました。たくさんのごみが落ちていることに驚きました。美化活動を通して、地域をきれいすることや、そのために自分たちにできることについ考えるきっかけになりました。写真はそれぞれの学年の活動の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

あいさつ運動実施中(生活委員会)

生活委員会では、28日(火)から「あいさつ運動」を実施しています。後期専門委員会が始動してから初めての「あいさつ運動」です。生活委員会では、毎月1回下校の放送も行っています。今回の「あいさつ運動」にも、生徒会本部役員も参加しています。朝から元気なあいさつがホールに響きわたっています。今回は自主参加で給食委員の人も「あいさつ運動」に参加しています。文化祭でのちゃちゃも劇場にかかわって、登校してくる人にあいさつとともに「朝ごはんは食べてきましたか?」と声をかけていました。活気のある、気持ちのよい1日の始まりです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第2回文化祭 15

写真は、最後の全校合唱の様子です。「プレゼント」を歌いました。みんなの声がひとつになって会場に響き渡り、とてもすてきな合唱でした。今年も保護者のみなさんや地域のみなさんに来ていただき、飯高中学校の日ごろの学習の成果を見ていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第2回文化祭 14

写真は3年生の合唱発表の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第2回文化祭 13

写真は2年生の合唱発表の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第2回文化祭 12

写真は1年生の合唱発表の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第2回文化祭 11

写真は、合奏発表の様子その2です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第2回文化祭 10

写真は、合奏発表の様子その1です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第2回文化祭 9

写真は、創作部発表(箏演奏)の様子です。「世界にひとつだけの花」「山寺の和尚さん」「アンパンマンマーチ」「いつも何度でも」の4曲を演奏しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第2回文化祭 8

写真は、3年生の「飯高ソーランPart2」の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第2回文化祭 7

写真は、保健委員会の発表「未来へのシナリオ〜イマノキモチ〜」の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第2回文化祭 6

写真は給食委員会の発表「みんなの健康を願って」(ちゃちゃも劇場)の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第2回文化祭 5

写真は、3年生の学習発表(修学旅行)の様子その2です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第2回文化祭 4

写真は、3年生の学習発表(修学旅行)の様子その1です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第2回文化祭 3

写真は、2年生の学習発表(職場体験学習)の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第2回文化祭 2

写真は、1年生の学習発表(社会見学)の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第2回文化祭 1

去る11月11日(土)は、飯高中学校としての第2回の文化祭が開催されました。「はじける!今!〜一人ひとりが輝くために〜」をテーマとし、学習発表を中心に一人ひとりが輝ける場になったと思います。学年や委員会などが工夫を凝らし、すばらしい発表となりました。午後は学年合奏と合唱が中心に行われました。最後は全校合唱が行われ、無事に文化祭を終えることができました。文化祭に来ていただいたみなさま、ありがとうございました。写真は壁画デザインの表彰式と中学生の意見発表の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/20 テスト期間 部活休止(〜2/28)
松阪市立飯高中学校
〒515-1502
住所:三重県松阪市飯高町宮前927
TEL:0598-46-0004
FAX:0598-46-0046