最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:55
総数:128917

第2回文化祭 6

写真は給食委員会の発表「みんなの健康を願って」(ちゃちゃも劇場)の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第2回文化祭 5

写真は、3年生の学習発表(修学旅行)の様子その2です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第2回文化祭 4

写真は、3年生の学習発表(修学旅行)の様子その1です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第2回文化祭 3

写真は、2年生の学習発表(職場体験学習)の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第2回文化祭 2

写真は、1年生の学習発表(社会見学)の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第2回文化祭 1

去る11月11日(土)は、飯高中学校としての第2回の文化祭が開催されました。「はじける!今!〜一人ひとりが輝くために〜」をテーマとし、学習発表を中心に一人ひとりが輝ける場になったと思います。学年や委員会などが工夫を凝らし、すばらしい発表となりました。午後は学年合奏と合唱が中心に行われました。最後は全校合唱が行われ、無事に文化祭を終えることができました。文化祭に来ていただいたみなさま、ありがとうございました。写真は壁画デザインの表彰式と中学生の意見発表の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

明日は、文化祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のリハーサルが無事終わりました。
明日は、テーマのように、一人ひとりの輝きを見ていただけることでしょう。たくさんのご参加をお待ちしています。

後期任命式

始業式に引き続き、後期の任命式が行われました。生徒会本部役員、学級役員、各委員会の委員長と副委員長の任命が行われました。最後に、1年間の任期を終えた前生徒会本部役員からあいさつがありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2017年度生徒会本部役員選挙

28日(木)6限めは、生徒会本部役員選挙、立ち会い演説会と投票でした。今回もたくさんの立候補者がありました。積極的な姿勢がすばらしいと思います。立ち会い演説会では、みんながそれぞれの思いを話してくれました。飯高中学校のことを考えてくれていることがよく分かるいい演説でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

あいさつ運動実施中(生活委員会)

生活委員会では、12日(火)から「あいさつ運動」を実施しています。今回の「あいさつ運動」にも生徒会本部役員も参加しています。元気のいいあいさつがホールに響きわたり、1日のスタートが気持ちのよいものになります!!「あいさつ運動」は実施しているときだけではなく、みんなが毎日意識してほしいと思います。校内でもすれ違ったときには「おはようございます」「こんにちは」と声をかけてくれます。それが当たり前になるように、みんなでとりくんでいきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第2回 体育祭3

体育祭の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

第2回 体育祭2

体育祭の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第2回 体育祭 1

9日(土)に、「第2回 体育祭」が実施されました。
短期間での練習や準備でしたが、生徒全員が全力で競技し、最高の体育祭になりました。また、地域の方々や保護者の皆さんにたくさん参加していただき、ありがとうございました。全ての競技が盛り上がりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第二回体育祭が開催されます!

9日(土)は飯高中学校第二回体育祭が行われます。4日(月)から練習が始まり、いよいよ明日が本番です。体育祭のポスターは生徒会役員が作成しました。各地区の掲示板に貼っていただきました。地区生徒会の団長と副団長が、ポスター掲示のお願いに回ってくれました。また、振興局や出張所、各地区の郵便局にも貼っていただきました。ご協力ありがとうございました。明日の体育祭には、たくさんの方のご参加をお待ちしています!
画像1 画像1 画像2 画像2

健康の日!

今日は1年生で「健康の日」の学習が行われました。これで全学年、今月の「健康の日」の学習が終わりました。7月は「熱中症」について教えていただきました。2年生の保健委員さんが中心となって制作した「なるほど!保健ニュース」を見ました。熱中症予防の方法や、熱中症になってしまったときの対処法をクイズ形式で考えました。夏の暑さとうまくつきあい、健康に過ごしましょう!明日の「保健だより」も見てくださいね!
(写真は2年生の「健康の日」の様子です。)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

あいさつ運動実施中(生活委員会)

生活委員会では、今週、「あいさつ運動」を実施しています。朝の登校の時間にホールに立ち、登校してくるみんなに大きな声であいさつをしています。生活委員会の「あいさつ運動」のように、各委員会は年間計画に沿って活動をしています。今回の生活委員会の「あいさつ運動」には生徒会本部役員の4人も一緒に参加しました。朝から元気よく大きな声であいさつをすると、気持ちがいいですね!校内でもすれ違うときに「おはようございます」「こんにちは」とあいさつをしてくれる人が増えました。生徒会活動の柱のひとつに「みんなが笑顔であいさつをし合う」があります。みんなで元気なあいさつと笑顔があふれる学校にしていきましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

生徒総会が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
去る13日(火)の6限目に、生徒総会が行われました。まず、生徒会執行部から昨年度の活動の報告と決算報告が行われました。続いて、生徒会執行部の今年度の活動方針や予算と年間計画、各委員会の予算と年間計画が提案されました。議案書について、質問・意見・要望がたくさんあげられました。生徒会執行部も各委員会の委員長も、その質問などに対して丁寧に回答していました。すべての議案は承認されました。今後検討していくことや行事に対する要望については、生徒会執行部で話し合っていきたいと思います。

給食委員会の発表

画像1 画像1 画像2 画像2
5月の給食委員会の発表は,梅干しの効能についてでした。寸劇を交えた発表で、楽しくみんなを引き込んでくれました。これから蒸し暑い日もやってきます。疲労回復、殺菌作用などたくさんの効能がある梅干しを食べて元気に過ごしたいですね。

壮行会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
26日6限後、松阪市総合体育大会に向けての壮行会を行いました。部員一人ひとりの決意表明のあと、給食委員による応援団からエールが送られました。

4月のお誕生会

保健委員会では、今年度も「もらったらうれしい、お誕生日メッセージ」を贈ることになりました。今年度は、発表する力やアドリブ力をつけようとみんなで考え、クラスごとに夕活でメッセージを紹介しています。みんなで盛り上げてお祝いしてね!
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/1 学年始休業(4/1-5)
松阪市立飯高中学校
〒515-1502
住所:三重県松阪市飯高町宮前927
TEL:0598-46-0004
FAX:0598-46-0046